※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

子供が食事に関して偏食で悩んでいます。食べ物の形や種類にこだわりがあり、野菜を拒否しています。発達に問題があるのか心配で、保育園を転園検討中です。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

お子さんの食事のことについてなのですが
うちの子はずっともう、ふりかけ、シャケフレークご飯に
おかずはナゲット、からあげ、焼き魚、魚のフライ、ポテトな感じで
一時期は野菜のはいったうどんとか食べててくれたのですが
もう今は全く野菜も食べてくれなくなってしまっていて
同じ食べ物なのにちょっと見た目形が変わってしまうと食べなくなってしまったりします。
例えばミッキーの形のナゲットなら食べるけど、丸いナゲットは食べないとかそんな感じです(;_;)
汁物は全く飲んでくれなくて、取らないよりかはと思って野菜ジュースを飲ませてる感じです。

何か発達系で問題があるんでしょうか、、
どうやって食べれるようにしたらいいのか全くわからず
今通ってる保育園は臨機応変に対応していてくれて、でも小規模園なので転園しなくちゃ行けなくて園見学に回ってるのですが食事面がやはり心配で...。
同じようなお子様お持ちの方にぜひお話ききたいです。

コメント

ママ

長男がそんな感じでした!
離乳食なんてすごい張り切って、その後も色々気をつけて、なのに2歳半くらいから決まったもの以外ほとんど食べなくなりました。
おやつをやめても、みんなと同じご飯しか出さなくても、白米だけとかで体重も減って、こちらが諦めました。

1から考え直して、もうたべてくれるならなんでもいい!楽しく生きていくために、とりあえず美味しく食べよう!って事で好きなものを楽しく食べるようにしました。

一緒に作ったら一口がんばれたり、でも次は食べれなかったり。

幼稚園では年中さんまでほとんど食べれなかったんですが、年中さん終わりから少しずつたべれるものが増えました!
楽しい、美味しい、が前提で、後はもうそのうち食べるようになる!笑

小学生の今も給食を完食はできないです。我が家のワンプレートご飯も生サラダとかは残します。
でも、気づいたらお鍋のものはなんでも食べれるようになったし、嫌いなものでも一口食べてみようって気持ちは出てきました。

ただ、味に繊細なのか、ドレッシングやケチャップマヨネーズ、ソースなど、味の濃いものは食べれません。

幼稚園や保育園でも、先生によって違ったりするので、難しいですよね。一年だけ先生とどうしても合わなくて、食べれなかったら廊下に立ちなさい!って人だったんですが、何度も
食事は楽しくしたい。嫌いなものを強要してトラウマになるのも嫌なので、少食だと思ってくださいってお願いしました。

そして特に障害とかではないですよ!
ただ単に、いろんな味がしたり、いろんなものを食べる事が苦手なんだと思うって主治医に言われました。
そう言われてみると、私自身小さい頃、味の混ざったものは食べれなかったし、主人も好き嫌い多いので、遺伝もあるかな〜なんで思ってます

  • ゆ


    お返事遅くなりすみません...
    コメントありがとうございます( ; ; )

    食べれるものをあげてる状態なので体重が減ってしまうことは無いのですが
    やっぱり減ってしまうことと食事が嫌いになってしまって何も食べてくれなくなってしまう事って本当に怖いですよね。

    手先も器用になってきたので
    一緒に作ってみたりして自分なりに食育をしてみようと思います!
    言葉も少し遅い子なので最近やっとちょっとお話できるようになったので
    話もしつつ、まずは1口頑張ってみようから頑張ってみます!

    やっぱり園では給食もあんまり食べずお腹すかせて帰ってくるかたちでしたか?( ; ; )

    私自身も味の濃いものやお肉は食べれないなどもあったので遺伝もあるのかもしれないですね。

    身近に食事のことで悩んでる子もいなくて
    吐き出せなかったのですが、同じ境遇の方がいてお話きけて嬉しかったです。ありがとうございます( ; ; )

    • 11月1日
  • ママ

    ママ


    食事って必ず必要なので、嫌いになるのは怖いし親も子も辛いですよね💦

    3歳前の三男も言葉が遅くて、好き嫌いが色々出てきましたが、簡単なお手伝いしてもらうと結構食べてくれるので、簡単な事からやってみてください😊

    園からは、毎日お腹ペコペコで帰ってきてました!今も日により、ペコペコで帰ってきます!
    お友達と遊ぶ日はそのままおやつですが、そうでなければおにぎりをおやつにしてあげてます😊

    私もあまり周りから理解されず(親、親戚できつい事言う人は、甘やかしすぎってすごく言われました)
    色々なやんで試行錯誤しましたが、まぁそのうち空気読んで食べるようにはなるし、今は楽しく美味しくが大切だと信じて、三人とも育ててます😌

    • 11月1日
  • ゆ


    そうなんです、食べれるようにと思ってしたことが逆効果で食べれてたものが食べれなくなるのも本当に怖くて

    一緒に何かをやってみて
    それが美味しいに繋がったらとても嬉しいですよね😌

    やっぱりペコペコで帰ってくるんですね!
    参考にさせていただきます😌

    そうなんです、つい先日も親にそれは甘やかしだとゆう言葉を言われて
    悩んで溜まってたものが爆発してしまいちょっと口論になってしまったのですが
    悩んでる側にしかわからないんだろうなあて
    ご飯を食べないだけでなんでこんな感じで見られてしまうのかなあと
    パクパク食べる子が当たり前な感じなのが余計に辛いです。

    楽しくをもっとーに自分たちなりに頑張ります😌

    • 11月1日
  • ママ

    ママ


    主人の好き嫌いは、義父が食に厳しすぎるせいだと最近気づきました💦
    吐いてしまっても、苦手なものを泣きながら食べさせていたそうです💦

    きっとそのうち味覚も変わるし、おいしいと思えるものが増えていくと思います😌

    私も結構言われます😂
    次男も最近5歳前にして好き嫌い増えた気がします😅
    けど、幼稚園入ってママ友が増えて、意外とみんな子どもって好き嫌い多い!って思いました。
    みんなでお鍋しても年長さんでもウインナーしか食べない子もいるし、うちの子白米好きなの〜って全く気にしてない人もいるし😅
    なんでもパクパク食べる子(本当になんでも、食べ物見せたらすぐに食べにきます)がいますが、あの子お家であまり食べれないのかな?って少し噂になるくらいなので、多かれ少なかれ、好き嫌いある方が自然なのかなぁなんて正当化してます😅

    お互い無理しない程度に子供を信じて頑張りましょうね☺️

    • 11月1日
  • ゆ


    吐いたり泣いたりしても
    食べさせるって考えられないですね😰心痛くてそんなことできないです、、

    結構いらっしゃるんですね!!
    最初の頃は食べれない子居たんですがその子たちも食べれる子になってしまってポツーンって感じで
    みんなでご飯食べに行こうってなっても
    息子が食べれるものが無かったりって感じで、、

    そうですね!!
    楽しくをモットーに頑張ります😊

    • 11月3日