
6ヶ月半の赤ちゃんが離乳食をミルクの後じゃないと拒否する。ミルクを先にあげても大丈夫?離乳食の量が心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
離乳食について質問です。
6ヶ月半の子供がいるのですが、ミルクを飲んでからでなくては離乳食を食べてくれません…
離乳食を食べてからミルクが普通だと思うのですが、何度試してもミルクを飲んでからじゃないと泣いて離乳食を食べません。
離乳食を食べない時間にはミルク200飲むので、離乳食前には160飲ませてから離乳食をあげてます。
そうすると泣かずに食べてくれます。
この様な場合、ミルクが先でもいいのでしょうか?
ミルクが先だと、離乳食の量が増えて行きづらい気がします。
同じだょ〜〜という方!
こうしたら治った!や、こうしたらいいょ!などありましたらアドバイス下さい。
- かすママ(7歳, 9歳)
コメント

ぱんだ
うちも初めはミルクが先でした!
慣れてきたら逆にしたりしました!

ぴよ
先にミルクを欲しがったらやってもいいと見た事あります。上の方が言うように慣れるまで順番を変えて柔軟に対応してもいいと思いますよ☆
-
かすママ
先にミルクでも大丈夫なんですね☆彡
徐々に試してみます!
ちなみに、ぴよさんのお子さんは一回の離乳食は何グラムくらい食べますか?- 7月22日
かすママ
同じ方がいて良かったです!
もう少ししたら逆にしてみます★彡