
コメント

ママリ🔰
助産院や助産師さんによって、また子供の様子によっても違うと思いますが。
私が行った場所はまず問診票を書いておっぱいマッサージをして子供の授乳前の体重を測り授乳(片乳ずつ飲み終わったら計測)どれだけ飲めているかの確認や飲ませ方のアドバイス、会計という流れのようでした。
ただおっぱいマッサージ前から子供がギャン泣きで待っていられなそうだったので、私はおっぱいマッサージはほぼせず問診票を書いたら授乳指導してもらいました!
ママリ🔰
助産院や助産師さんによって、また子供の様子によっても違うと思いますが。
私が行った場所はまず問診票を書いておっぱいマッサージをして子供の授乳前の体重を測り授乳(片乳ずつ飲み終わったら計測)どれだけ飲めているかの確認や飲ませ方のアドバイス、会計という流れのようでした。
ただおっぱいマッサージ前から子供がギャン泣きで待っていられなそうだったので、私はおっぱいマッサージはほぼせず問診票を書いたら授乳指導してもらいました!
「助産院」に関する質問
乳腺炎になりかけ 先週も高熱で右胸が乳腺炎になり(受診はしていませんが熱39.8、節々の痛み、胸の痛み、しこり)葛根湯とカロナールで自宅で様子をみていました。 火曜日に解熱しましたが、今日また発熱し次は左胸が同…
授乳中の方やおっぱいトラブルのある方でバイオリンクを飲まれている方いますか? 今生後26日ですが、産後3日目くらいからおっぱいがカチカチになり授乳が上手くできず、病院を退院後、助産院で母乳ケアに通っています。…
生後3ヶ月で体重の増えが悪すぎます😭 生後2ヶ月までミルクメインの混合(授乳後ミルク60~80ml)で、その後頻回授乳を続けて生後2ヶ月半からミルクは多くて1日1~2回、0回のときもあります。 生まれた時は3900gで、混合の…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
なな
そうなんですね!ありがとうございます