※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

授乳中の方やおっぱいトラブルのある方でバイオリンクを飲まれている方…

授乳中の方やおっぱいトラブルのある方でバイオリンクを飲まれている方いますか?
今生後26日ですが、産後3日目くらいからおっぱいがカチカチになり授乳が上手くできず、病院を退院後、助産院で母乳ケアに通っています。おっぱいマッサージの後は信じられないくらいフワフワになって喜んでいたのですが、助産院から今は直接授乳はやめて搾乳で瓶哺乳した方がいいと言われて3時間おきに搾乳しています。体が弱っていると言われ、漢方(十神湯、重楼三仙)とバイオリンク原液を勧められて、1週間ほど飲んでいました(十神湯は3日間)。産後2週間目で朝食にお祝いでもらった赤飯を、昼食でカレーを食べ、2週間健診で助産師さんからの聴き取りや話が長引いて搾乳の時間が4時間ほど開きました。その夜37.4~37.2℃の微熱があり、通っている助産院に電話するとすぐおいでと言って下さり母乳ケアしてくれました。何を食べたか聞かれ、赤飯とカレーと言うと、もち米もカレーもおっぱいに悪いものだよ。薬が効いてるはずなのにどうしてかと思っていたけど、搾乳の時間が空いたり食事の内容だったりが色々重なったんだろうねと言われました。結局乳腺炎になりかけとの事でまた追加で漢方を3日分飲むように言われ、今回ようやく直接授乳の練習をしたのですが、吸われて乳管が腫れているらしく、乳首がピンクになり、ヒリヒリ痛いです。バイオリンクを飲んだ方がいいと言われています。
妊娠中は色々制約があって守ってきましたが、産後は何を食べてもいいものだと思っていました。母乳育児の方はそんなに食事に気をつけているのでしょうか?また、病院で聞いたこともない漢方や健康食品的なものを飲んで効果あるのでしょうか?
ここの助産院がこだわっているだけですかね?
金額も高いし、世の中の母乳育児の方はどうなんだろうと思い質問させていただきました。

コメント

ゆう

そこの助産院がこだわってるんだと思います😅
母乳が出るタイプなので乳腺炎にもなったことありますが、漢方飲んだ方がいいなんて言われたことないです。バイオリンクも初めて聞きました😅
私は結構色んなもの食べてしまうタイプですが、食べ物が原因という助産師さんもいれば、さほど影響ないという助産師さんもいて本当のところはよく分からないです。
もし影響あるなら入院中に出てきた豪華な祝い膳とかどうなるんだろう。。。と考えたり🤔
他の助産師さんにも聞いてみたり、母乳外来されてる所にも行かれるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    漢方やバイオリンクも高いし…。
    確かに母乳ケアの後はすごく楽だし腕は良いんだろうと思います。
    漢方のおかげなのか日にち薬なのか体も楽にはなったのですが、夫も「なんかスピリチュアル系っぽいな」と眉唾な様子です。
    そうですよね、他の施設にも行ってみようと夫にも相談してみます。

    • 3時間前