
「まだかな?」と言われるたびにうんざり。吐き出させてください。39wの…
「まだかな?」と言われるたびにうんざり。
吐き出させてください。
39wの初産、計画無痛の予定ですが、生まれる気配が全くなく焦っています。
用があって義母とLINE(家族グループで)するたびに、
「まだかな?」「お腹の中にまだいたいのかな?」「明日の検診終わったらまた連絡くださいね」と様子を伺う文章にうんざりしてしまいます。
義母とは普段は話や趣味も合うことが多いのですが、こんな些細なことでイライラする自分が嫌になります。
ここ1・2週間はホルモンの影響なのか、特に気分の浮き沈みも激しく、我が子と繋がっている残り僅かな時間を穏やかに過ごしたいのに、できません😭
自己嫌悪の毎日です。
同じような方いませんか?
多分、妊婦さんじゃないとこの気持ちは分からないですよね。
コロナで妊娠初期から色んなことを我慢して来ましたが、ここに来て爆発しそうです。。
- くるみ(4歳5ヶ月)
コメント

その
分かりますよー!
いつ頃産まれそう?
まだ産まれそうにない?
とか聞かれましたが、
「こっちが知りたいわ💢」状態でした💦
何かあったらこっちから言うから黙ってて欲しいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。

わさび
あたしは義母が嫌いなせいもあってか、近況確認のLINEすごくウザく感じてしまいます😅
予定日とかも知ってるはずなのに、その辺りにベビーカーとか見に行く??とか、体調どう??とか気遣ってるのかないのかわからないような内容ばっかりで。笑
なんか変化あれば旦那から連絡するよう伝えてるしもうほっといて〜って感じですよね(><)
-
くるみ
コメントありがとうございます!
ほんとに!近況確認するなら旦那を通してやってくれって感じです😤
予定日周辺にお買い物なんてありえないです!
どこの義母さんも頭の中はお花畑ですね😅🌸
週数一緒で親近感湧きました❣️あと少しのマタニティライフ、平和に過ごしましょう☺️- 10月27日
-
わさび
内孫でテンション上がってるんですかね〜🤔笑
ほんと妊婦さんあるあるの一つじゃないかってくらい似たような話ママリでよく見かけますよね😂😂
お互い出産近いですもんね!!
頑張りましょ〜💓- 10月27日
-
くるみ
ホント、あるあるですよね😂
内孫+10年ぶりの孫(義姉の子)っていうのもあるのかもしれないです😑
両親学級みたいに、義母学級もやって欲しいですw
悩みは尽きませんが、お互い頑張りましょう!!- 10月27日
くるみ
ありがとうございます!
そうなんですよね、私が1番知りたいし、義母に言ったところで何ができるんですか🙄って感じです。
計画無痛なので、予定日伝えたら当日はどうなるのか…😑スルーするしかないですね😓
その
それは黙っておかないといけないですね!!!!
義母は車で4時間離れた所に住んでいるのですが、
「ん?陣痛?」と思って一応念のため病院に行ってきますね!と連絡すると、
即、高速飛ばして病院まで来ましたからね!💦
え?今来られてもまだまだ産まれないし、何しに来たの???状態で、その上、陣痛室の中まで入ってきて「まだ産まれないの?」「お腹痛くないの?」とずっと聞かれました💦
しかも、
「名前決めたの?教えて!
ちゃんと神社で見てもらった?室内のペットはどうするの?赤ちゃん生まれるんだから(ペットを)里子に出すんでしょ?」と、あれこれと場をわきまえないマシンガントークで、、、🌀
トイレに行くフリをして、助産師さんに相談してロビーに追い出してもらいました笑
くるみ
ええぇーそんな事があったんですね。お疲れ様でした😢
助産師さん、ナイス!!笑
うちの産院は計画無痛の前に陣痛来たら自然分娩で頑張るしかないので、産んでから連絡する事にします!
ちーままさんのお話を聞いて、当日はLINEが鳴り止まない気がしてきました。笑
幸い、短時間ではありますが立会再開したので、旦那にはくれぐれも実況中継LINEはしないでと角が立たないようにお願いしようと思います…😅
理解してくれるといいのですが😓
その
ほんとにそれがいいです!✨
立ち合いできるんですね!良かったですね。゚(゚´ω`゚)゚。
実況中継気をつけないと、大変な事になりそうですね笑
元気な赤ちゃん産んでください👏
くるみ
ありがとうございます!
今日夫が帰宅したらよぉ〜く相談しようと思いますw
お互い元気な赤ちゃん産みましょう👶❣️