
療育でのママさん関係に悩んでいます。週1の1時間だけの療育で他のお母さんと話せず、馴染めていない気がします。同じ悩みを持つ方がいたら嬉しいです。
療育でのママさん関係に悩んでます。
5歳になったばかりの娘と親子一緒に行う療育に通い始めてます。まだ1ヶ月くらいしかたってません。
少人数で週一の1時間だけなんですが
他に女の子2人いるんですが
女の子のお母さん同士で仲良さそうに世間話してて、
うちも話したいけどなかなか話に行けません。
まだ馴染めてないせいでもあるかと思いますが…。
ほんの1時間だけなんですが
それが自分にとってキツイです。
同じ悩みを抱えてる方いらしたら嬉しいです。
- yumi(9歳)
コメント

cuocou
今は卒業しましたが療育園行ってました😊
同じく途中から行きはじめて最初の2ヶ月はキツかったです💦お弁当もちの一日だったのでずっと親子ぼっちでした(笑)でもだんだんと回を重ねるごとに子供が馴染んでそれから私も馴染めるようになりました✨
卒業してもう4年経ちましたが、今では子供抜きで会ったりするママが2人います!
時間も短いので時間もかかるかもしれませんが、療育は親にも子にも決して無駄にはならないと思いますので、負けずに頑張ってください!
2歳半からずっと療育通っていましたが、小学生になって療育が身になってるって感じましたよ^_^

豆
療育ではなく職場の同僚なんですが、二人で仲良くしたいようで、私だけ少し浮いてます😔
最初は仲良くなれるように二人の会話にはいってみたり、頑張っていましたが、二人のうちの後輩の方が後から来た私に先輩を取られたくないようで、それを察した時に仲良くなるのは諦めました。
私の場合は仕事なので、最悪辞めちゃえばいいですしw
けど、療育はそんな簡単に辞められませんし、せっかくならママも楽しく通いたいですよね。
まだ1ヶ月!週に一度なら4回ほどじゃないですか☺️
お互い様子見なんだと思います。明らかに仲間外れにされてる様子ではなければ気持ちのいい挨拶やお子さんのお名前を覚えてお子さんを褒めることから交流してみてはいかがでしょうか?
割り切るのも一つの手ですが、今ならまだ状況を変えるチャンスがあると思います👍🏻
-
yumi
職場での人間関係はきついですね…
ありがとうございます!!
挨拶はしてるんですが
そのあとの会話がなくて😅
うちも会話するのが
苦手なんですが頑張ってみます💦- 10月26日

おはる
私も娘が4月から週1で療育に通っています。
初めの頃はコロナもあり、1時間は車の中で待っていて下さいと言われていました。
入り口の前で娘の帰りを待っている間も1メートル間隔がありましたので、話す事もなかったです^ ^
今は療育内の待機部屋があり、そこで待っていてもokとなりました★
2歳まで同じ療育だった方や支援センターで会ったことがある方でワイワイやってました^ ^
私ははじめての方ばかりで入りづらい雰囲気もあったので挨拶だけでしたが、娘が社交的な方なので他のママさんに話しかけたり、お友達に話しかけたりとそこからコミュニケーションを取れる様になりました^ ^
できれば同じ悩みを抱えるママ同士、情報交換したりしたいですよね。
まだ一ヶ月でしたら、他のママさんも緊張したり、人見知りだったりもあるのかもしれませんね。
yumi
やっぱ最初のうちは
キツいもんなんですね…
うちももっと早くから
療育通えばよかったなって
今更後悔してます💦💦
ありがとうございます!!