※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

保育園でぶっきらぼうなお母さんにイライラ。娘の遊び方にも干渉され、落ち込む。

とっても嫌なことがありました、、

2歳の子供を保育園に預けてます。
毎日17時頃にお迎えなのですが
同じ時間に重なるお母さんが1人います。

見た目は普通なのですが
とても感じ悪く
「こんばんは」と言っても無視。

まあ、こんな人どこにでもいるよね
と思い気にしていなかったのですが
今日は違いました、、

そのお母さん、先生に対しても
「荷物!」「早くして」などタメ口。

先生が「○○ちゃん咳がでてたので様子みてください」と笑顔で伝えるも「はいはいはいはい」と目も合わせずハイを連呼。
風邪でも子供を連れてくるので大迷惑です、、
娘と同じクラスなので、、


お迎え後に私と娘が保育園の園庭で遊んでいました。
娘は毎日園庭にある滑り台で遊んで帰ります(これは先生から遊んで行っていいですよと言われてます)

イヤイヤ期で無理に帰らせると大泣き、、

滑り台で遊んでいると
そのお母さんが「うるさいんだけど。早く帰れよ」と。。。

ビックリしました。
なんでそこまで言う?
毎日ぶっきらぼうで、そんなにイライラすることありますか?

はあ。なんか落ち込みます。

コメント

ぽん

「お前の方がうるさい。早く帰れ」と心のなかで思っておきましょ(笑)

︎☺︎DANNY☺︎

信じられないですね…
先生に言ってもどうにもならないけど言いたいレベルです😓
余裕がなくてかわいそうな人ですね…

さつじ

えぇー!やばい人がいるもんですね🙄🙄🙄ドン引きです。きっと先生方も裏で色々言ってますよね🤣💦
かわいそうな人だな〜って思っときましょう😂
関わらないのが1番です。笑

deleted user

さすがにひどいですねー。
子どもって親を見てるのでそんな親に育てられる子供がかわいそうです。
面倒ですので無視するのが一番ですが子ども同士のトラブルとかあれば大変そうですよね😂
怖すぎます😂

こーこ

育児と家事と仕事にうまくいってないんですかね😭
あやなんさんだけに冷たく厳しいんじゃないなら、言葉を受け止めなくてもいいんじゃないんでしょうか?誰にでもいらついてるんですよ😅気になっちゃうのは、もしかしたら早く帰らなかったこと(先生に許可もらってるのをそのお母さんは知らない)、泣いてるのを抑えられず迷惑をかけると思いつつも手を焼いてしまう自分自身に負い目?じゃないですが、感じちゃってるんじゃないですか??それで、自分も悪かったかも、、っていうのであやなんさんが傷ついてしまったのではないかな?と思ってしまいました。違ったらごめんなさい🙏
もしそうだとしたら、それはあやなんさんが悪いことじゃないので、気にしなくていいと思いますよ!先生に許可をもらってるのを知らないんだなー、今の時期はイヤイヤ期でみんな通る道で大きくなる為に必要だからしょうがない、大目に見てね、でいいと思います。忘れましょう&関わらないでおきましょう。私も保育園の苦手なママさんは、エレベーターでかぶりそうなら歩調遅くしたり、来そうならダッシュでエレベータしめたりしてます😂最低です😂

ママリ

幸せそうというか、子供と余裕を持って接してられる人が羨ましいのか、妬ましいのかって思っちゃいました。
そんなになんでもイライラしてるんじゃ、そのお母さんも随分と余裕もなく、人からもまともに相手にされずでしょうねぇ(勝手な想像です)

嫌な気分になられてしまって気分は重いかと思いますが、自分より恵まれてると思った人に対して攻撃する人って一定数いるので、不幸せなヤツめ!と思って、こちらは動揺せず聞こえないふりと、大人の対応した方が相手にも堪えるかと思います。
まともに相手して攻撃する隙を与える必要も無いので無視です!

あーぱん

え、、そんな母親いることに驚きです😱
その人の子どもが可哀想です😱
みてもらってるのにその態度頭おかしいし、外でそんな態度なら家で子どもにどんな風に接してるのか心配になるレベルですね😵
しかも親でそんな言葉遣い最低な親ですね😱

はじめてのママリ🔰

いい年こいた大人がそんなんで恥ずかしいですね💧
家庭が上手くいってないんですかね?笑
子供もそういう風に育つのかと思うと、気の毒です😅