
仕事復帰と慣らし保育について相談です。慣らし保育は8月1日から始まる提案を受け、悩んでいます。仕事復帰を遅らせるのは一般的でしょうか?
仕事の復帰の時期について、相談です💦
今年の8月に出産しました。
仕事の復帰は来年の9月1日からと職場に伝えてあります!
先ほど保育園に入園の手続きで行ってきたのですが、慣らし保育のこともよくわからなくて、9月1日から預けるのが始まるのかなと思いきや、8月1日から1ヶ月間慣らし保育で預ける方がいいと提案を受け、そのように書き直しました💦
今になって、これでいいのかな、、8月丸々一緒にいたかったな、とか思ったのですが、皆さんどんな感じなのでしょうか?😭
9月1日から保育園に預けるのにして、仕事の復帰を2週間ほど遅らす、みたいなことを、普通はするのでしょうか?
ちなみに慣らし保育は月で金額が計算されるみたくて、8月1日から始まろうが、8月20日から始まろうが、金額は同じと言われました🤔
- ママちゃん(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)

POOH
8月出産なら8月復帰しないとじゃないですか?
9月の復帰まで何もお金でないですしね😅💦

退会ユーザー
8月生まれなら8月1日入園が普通だと思います。自治体によっては15日入園とかもあるようですが...。
8月1日入園して、育休終わるまで(1歳の誕生日の前日まで)に慣らし保育終えるイメージです。もちろん誕生日が月の前半で早い場合は、育休終了後に有給や欠勤、または育休延長(手当はなし)などで対応することもあります。
保育料は日割りされないのも普通です。これは慣らし保育でも通常保育でも同じです。
コメント