![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お金のやりくりについて、節約についての質問です。新しい生活が始まるけど、節約しすぎる必要はないと感じています。贅沢しない生活も大切。節約のバランスを考えています。
お金のやりくりについて。。
ネットの質問広場などで、家計簿診断とか見てたら、みなさん節約しすぎというか、、
まぁ回答している人は素人だし、お金に興味があるから回答してるんでしょうし、偏っているのかもしれませんが、なんか読んでて、そこまで節約しなくてもって思いながら見ている自分がいます(_ _).。o○
私が甘いのでしょうか、、(*'д'*)
ちなみに、来月から新しい生活が始まります!
なので実感ないし、無知なのも確かです。。
もちろん節約は大切だと思うし、なるべくお弁当を作って工夫するつもりでいます。
ネットの質問広場でよく見る回答は、「車を売って電動自転車を買われたらどうですか?維持費もガソリン代も不要になります」とか、「ファミリーカーなんて無謀です。軽自動車で十分です」とか「お小遣いは旦那1万円、奥さん5千円にしてはどうですか?」とか「携帯を格安スマホにしたらどうですか?」「スマホあるならネット代はいりません。解約しましょう」とか「外食している場合ではありませんよ!」とか。。
借金があって1円でも多く貯金しないといけないのならわかるのですが、、お給料が手取り25万あれば、そんな貧相な生活しなくても、贅沢しなければそれなりに暮らしていいのではないかと思ってしまいます。。
ちゃんと保険に入っていれば、老後もそれなりには生活できるのではないかと。。
生活の便利さを削って、毎日美味しいものも食べれず貧相な生活をしていて、仕事頑張れるのでしょうか??
手取り25万のサラリーマンは、車に乗れないのでしょうか??
普通に携帯使って、食べたいもの食べて、家族でお出かけして、車に乗ることって、そんな贅沢で高給取りの人しかできないことですかね??
外食もなし?家族旅行もなし?ハワイとまではいかなくても、アウトドアや温泉旅行などは大切なプライスレスなことだと思うのですが。。
数千円でも貯金に回すことが正しいのでしょうか??
なんだか、他のサイトですが、家計簿相談に対する回答を読んでいて、気分がしんどーくなったので、こちらで質問させていただきました。。
みなさん、どこまで節約してますか??
- すまいる(9歳)
![しまままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまままん
あくまで自分の判断になりますが、節約しなくてもいいと思うならしなくてもいいと思います。どこにどんな風にお金を使うか、また贅沢するかは本人の自由ですから(;^_^Aただ、私の場合は今後の事や子供の事を考えて、今これを我慢すれば子供の○○買えるなぁ~とか、私自身が貧乏で育ったので子供に苦労かけたくないから少しでも貯えたいと思い無駄な物は買わないとかしてます。
![Smile♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Smile♡mama
手取り25万でも、やりくり次第だと思いますよ。
その家庭によって、かかるお金は変わってきますし、優先順位も違います。
2つの家庭が同じ節約方法をしていても、それを苦だとも貧乏とも思わずに生活の一部としている家庭もいれば、その逆もいて、自分たちは苦労している、辛い、続かない家庭もいます。育った環境も関係していると思います。
贅沢の基準もそれぞれ違いますよね。
食べ物があって、お風呂に入れて、寝る場所がある、家族がいる、それが一番の幸せと思って少ない給料でも貧乏でも笑顔の絶えない家庭もいれば、生活基準を上げて、やりたいことをして、食べたい物を食べて、乗りたい車に乗るのが1番の幸せと思う家庭もいます。
うちは家族4人、食費雑費オムツ代で3万、お弁当持ち、水道光熱費も節約を心掛けて全部で2万位に抑えてます。
車検代や家賃の更新料、その他いつ何時お金が必要になるか分からないので、年間60万程貯金に回してます。こどもの為の貯蓄は別です。
これも、客観的に見て、それだけしか貯金してないの?って思う人もいれば、食費や光熱費もそこまで節約してて苦じゃないの?って思う人もいれば、うちはそんなにかからないわ〜光熱費かかり過ぎね〜と思う人もいるかもしれません。
うちはもう何年もこの金額でやりくりしていますが、それなりに美味しい料理を作るよう心掛けてますし、温かいお風呂にも入れて、苦痛だなぁとか、貧乏だなぁと感じたことはありません。
周りの意見はあくまでもその人達のやり方です。
そうしないといけない訳でもないですし、参考程度に聞いていればいいんです。
新しい生活をスタートさせて、自分に合った節約方法が見つかるといいですね(*^^*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは食費と私の小遣い削ってますよ。でも、それが苦にならないのでよしとしています。それに高いから美味しい、安いからまずいって訳ではないですよ。
うちはこどもが少し大きくなったら、主人の母国(日本の反対側です)に連れてってあげたく、飛行機代だけでもばかにならないくらいかかるので、できるだけお金のかからないうちに貯金したいなって思いました。
できる範囲で節約したらいいんですよ(*^o^*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなに節約に対して関心が高いなんて…素晴らしい〜(´ω`)✨✨
たぶん、節約するところをみなさん決められているのでは?
じゃないとムリですよ〜私なら窮屈です。笑
私の場合は、例えば外出するときは水筒に煮出した麦茶入れて出ますが、途中、炭酸とか飲みたくなるときは、どーしても頭から離れないときは買います。笑
たぶん、みなさん別のところで息抜きしてるんだと思います。
毎月いくらは貯金と決めて、あとはやりくりって感じでしょうか。
出費が出そうなときは貯金で対応します^ ^
![くちぱっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くちぱっち
大丈夫ですよ!笑
個人の自由です!節約したいならすればいいし、しなくて生活出来るならそれに越したことはないし!
うちは主人の実家が遠いので年2回、旅行というか帰省します。
それでなくても月に何回かは外食するし、携帯は普通に夫婦揃ってiPhoneだし、主人は趣味に2万くらい使ってるし、その代わり私は全くお小遣い無いですけどね←
でも、全然不便な思いしてないし!笑
あれしなきゃ!これしなきゃ!は個人の価値観でしかないから、その人はそうすればいいんですwぽちこーさんはぽちこーさんの思うようにしたらいいと思いますよ!
![のんたん^_−☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん^_−☆
お金は、みんなが使ってこそ経済が成り立つものです。どこを節約して、どこを贅沢するかは本人の自由です。
私もすごく節約してた時期がありますが、心がギスギスしたのでやめました!
今は、ざる勘定です^_^;
それでも、家族5人の生活を無理なくできてますよ!
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
収入と支出のバランスが明らかに不安定な生活をしている方は必要に駆られて、マイホームなどの目標がある方はそのために…など、目標にしている事が違えば、節約の度合いも変わると思います。
また、住んでいる場所や条件などの生活環境が違えば、手取り25万を多いとも少ないとも判断はつきません。
結局のところ、
『今』どんな生活をしたいのか
と、『今後』どんな生活をしたいのか…の違いだと思います。
我が家は夫が自営業、私が会社員で共働きな事もあり、今までは無駄なモノを買わないくらいの必要最低限の節約をしてきました。今後は子供の進学費用や老後資金のために、もう少し節約できるところがないかな…くらいには考えています(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も無駄使いは嫌いですが、節約に必死になるくらいならその分働いて贅沢したい派です(^-^)
車は軽自動車だと事故の時に怖いので丈夫なやつが
良いです。
外食も温泉もいきます!
夫の手取りは37万くらいですが、家のローンもありさほど余裕はないです(;_;)
ただ、子供に将来我慢させたくないので大学までのお金を
考えると、産後は私も働かなきゃ!と思います。。
老後も子供に迷惑かけず老人ホームに入る!と計画中の為、退職までに二人分で何千万貯めれば良いのかと思うと、あれ?やばいじゃんって思います(;_☆)
楽しみを持ちつつも蓄えは持っていたいですね。
![ぽんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんmama
私は毎月の貯金額を決めて、残ったお金は使いすぎないように使ってます(^^)
貯金も将来マイホームを買うためのお金なので楽しみながら貯めてます♪
毎年旅行も行くし、服も欲しい時に買いすぎない程度に買って、車もファミリーカーに乗ってますよ!
てゆうか子供がいたら車は絶対必要です!
子供をどこにも遊びに連れていけないなんて絶対に嫌です!
人それぞれではあるでしょうが、私は子供にひもじい思いをさせたくないし、ある程度は贅沢させたいです♪
できる範囲で、しようと思う範囲でいいと思いますよ(^^)♪
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
節約せずに生活できるのが理想だとは思いますが、人それぞれ普通の定義が違いますからね。
私にとっては車2台持ち&普通なので、維持費代のために食費を節約してます。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます。
もちろん無駄遣いはやめた方がいいし、私もブランド買うの辞めるつもりですし、食費も節約に務めます。
ただ、、生活の便利さを削って貧相な思いをしてまでお金貯める必要があるのかと、思ってしまいました。。
車を売って電動自転車って、、
衝撃でした(_ _).。o○
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
できる範囲の節約でいいんですよね♪そうですよね。。
私も、節約はしなきゃならないのですが、、普通車に乗るな、軽自動車にしろ、電動自転車にしろ、ネット繋ぐな、新聞とるな、とか。。
なんか違う気がして(_ _).。o○
![しまままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまままん
その人の捉え方でしょうね(;^_^A周りの環境に恵まれてれば、車を売って自転車でも構わないですが、私の住んでるところは保育園まで小高い山と林を超えて6キロ。スーパーまでは車で20分。とても自転車では生活できません(笑)
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
旦那の給料少ないし、貯金も少ないので節約しようと思ってネットで見てたんですが、、衝撃で(_ _).。o○
そりゃ、そんだけ貧相な生活したらお金かからんわなってぐらいの節約方法がアドバイスしてあって。。
お金は使うためにあると思うし、札束抱えて死ねないし。。
ある程度の貯金して、あとは楽しみたいなぁと考えていて。。
しんどくなってしまいました(_ _).。o○
それぞれの価値観ですかね。
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
私が高齢者になるときは国からの年金はほぼ出ないものと思っているので節約せざるを得ません。
本当は楽しくほどほどに使いながら生活したいけど。
日本が破産するなんて考え過ぎかしら。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
旅行も趣味も外食もしていいんですよね!無駄遣いはもちろんするつもりはないです。。
ただ、、数千円でも節約、車は軽自動車、または電動自転車、新聞とるな、なんて…なんだかなぁって思いながら読んでました。
確かにお金は減らないだろうけど、大切なものなくなりそうで。。
使うとこ使って、節約するとこは節約して、自分たちのストレスたまらないようにしたらいいんですよね!
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
私は車は持ってますが夫婦共に軽ですし自分のお小遣いもないし食材も安いものを選びます。
旦那の手取りは20ありません。
でも生活に不自由はないです。スマホあるのでネットはありません。外食もお金がかかるのもありますが子供がぐずっちゃゆっくりできないので行きません!
それでも節約してる!ってほどの生活をしてる自覚はないですが‥貧相な生活という言葉はちょっと悲しいです。。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
私もそう思うんです。お金は天下の周りもの♡使うから経済が廻るって。。
不便な生活して、贅沢は敵だ!みたいにギスギス生きるの嫌だなぁと思いまして(_ _).。o○
めちゃくちゃ借金があったり、給料が15万とかなら仕方ないと思うんですが、普通に真面目にサラリーマンしてるのに普通の生活したらいけないのかと、、しんどくなってしまいました(_ _).。o○
車でなく電動自転車に乗れとか、新聞とるなとか、外食するなとか、趣味やめろとか、、、人としてなんか、、しんどくなりましたー。
昔、どケチの人と付き合ったとき、お風呂の湯船ためて、そこからオケでお湯くんで頭洗ったり、お代わり自由のお店では必ずお代わりしないと怒られたりしたことを思い出しました(_ _).。o○
その人は中古品の山で生活していて、部屋もボロボロ、、なんのために働いてるんだろう?と謎でした。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます。
確かに、必要に応じての節約は大切だと思います。お金って湧いてくるわけではないですしね。。
節約するつもりですが、惨めな気持ちになる節約はしたくなくて(_ _).。o○
普通車ファミリーカーを新車で買いたいと書き込みしたら、めっちゃ叩かれて嫌な気持ちになりました。。
私の貯金で買えると思ったのに、、その貯金はこれからのために残しておくべき!軽自動車が現実的!軽自動車をなめるな!お金ないなら電動自転車にしろなど。。
普通のサラリーマンは、車にすら乗れないのか?と。。
300万の札束を銀行に眠らせておいて、自分は雨の中子供にカッパ着せて電動自転車で送り迎えなんて。。お金の使い方間違ってるように感じまして、、
無駄遣いやめたり、ブランドやめたりするのは必要だと思うのですが、、なんだかしんどくなりました。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
旦那様の稼ぎがいいの、羨ましいです。。
私も子供に迷惑かけたくないですが、学資保険入ってたら大学まで行けると思ってしまいます。
節約するとこは節約して、使うとこは使って、うまく家計管理できるよう頑張ります!
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
ですよね(_ _).。o○子供を山や川や、いろんなとこに連れて行ってあげたいです!高級旅館は無理でも、アウトドアや、民宿に泊まってスキーなど、したいです!
そりゃ車を売って電動自転車にすればお金はかからないし貯まるでしょうけど、、その生活するために仕事してるわけじゃないし。
お金は使うためにあるしっ。
貯金額決めて、あとは使っていいですよね。。
旅行に行けるように、無駄遣いはやめて節約がんばろうとは思ってます!
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
手取り25万あれば、そんなに節約はいらないと思います(;´・ω・)
我が家は+数万円ありますが、食費を自炊分だと月2万に抑え、土日は一回ずつ外食したり、家族3人で毎月全国各地に旅行してますが、都内に一戸建てを持ち大きなファミリーカーに乗り、それぞれローンも払ってますし、毎月保険や学資もやってますが、毎月1〜5万と金額は変わりますが、貯金もできてます。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます。
私も車2台持ちが普通の家で育ったし、男性が軽自動車にのってるのはあまり見ない地域で育ったので。。なんか、、戸惑いました。
自分のストレスたまらない範囲で節約したらいいですよね(_ _).。o○
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます。
年金は出ると思いますけどねぇ、、まぁ不安ではありますが(*'д'*)
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
貧相な生活というのは、人によって違うと思います。外食しなくて軽自動車が貧相といってるわけではなく、普通車が欲しいのに節約のために軽自動車に乗るとか、たまには外食したいのに我慢して行かない、とかのことです。
ストレス貯めてまで生活の質を落とすほどの節約するべきなのか?と思ったんです。。
無駄遣いはしないようにしますし、有る程度の節約はもちろん私もするつもりです!
節約・節約って、節約第一になるのが嫌だなぁと感じたんです。
書き方が下手ですいません(*'д'*)
![ママーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママーリ
私もそのような事思った事あります。ネットみると2人でスマホ18000円は高すぎる!から解約してガラケーのみ!とか、食費2人で3万は贅沢とか、外食は半年に1回とかみるとなんか悲しいなぁって思います(+o+)
もちろん節約、貯金は大事だし海外旅行とかブランド品買うとかしませんが、25万でそこまで切り詰めなきゃいけないかなぁって思っちゃいます。
だからなかなか貯まらない原因でもありますが(^-^;)どこにお金使うか、使わないかはその家庭によると思いますけどね。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます。
そうですね、、私も節約するつもりでいます。でも家族旅行に連れて行く車もない、外食したいのに行けない、とかは嫌だなぁと。
自分たちのストレスたまらない範囲で節約したらいいんですよね。
お金は天下の周りものですし、使わないと経済が回らないし。
いくら銀行にお金預けてても、老後にタクシー1メーター1万円の時代になっているかもしれないですしね。。物価も変わりますし。
ストレスたまらない範囲で、節約がんばっていきたいと思います!
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
そうですよね!心強いです(*'д'*)
私が見たサイトの回答者さんはケチばかりだったのでしょうかね。。
サラリーマンでもファミリーカー乗っていいですよね!
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
回答ありがとうございます!
同じ価値観の人がいてホッとしました。
節約しようと思えばいくらでも節約できるけど、生活の質は落としたくないですよね。プー太郎なら別ですが、ちゃんと正社員で働いてるのに、普通車にも乗れない、家では牛肉食べれないとか、なんか嫌です。家族旅行も外食も、プライスレスだと思います。
玄関には、お花も飾りたいです。。
もちろん節約は心がけますが、心が貧しくなるような節約はしたくないですよね(_ _).。o○
![Smile♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Smile♡mama
そうですよ〜。
貯金はするに越したことはないです。自分たちが年金もらう頃には今よりもっと少ない金額になってると思いますし、子どもにも家庭があるでしょうから、スムーズに面倒見てもらえるとも限らない、老人ホームも年金で賄えるとも限らない。と、私は思っています。
家族旅行、外食、普通車、、当たり前のようにお金に困らない暮らしをしている家庭も、会社に勤め出した頃は少ないお給料で頑張ってたと思います。。努力して昇進して、家族のために稼いで、何年もかけて暮らしを豊かにしてきたと思います。贅沢をしたくても、時に我慢が必要な時もありますし、過去の苦労があってこその今の生活だったりもします。
元々がお金持ちの人は違うと思いますが^_^;
我が子が成長していった時に、暮らしに困らないように、やりたいことをやらせてあげれるように、うちも今節制して貯金してます。貧相な生活も、マイナスな面だけではなくて、時に人間を成長させることもあると思います。お金を沢山稼いで、誰からも評価されている芸能人や著名人も、若い頃は下積み生活で苦労していた人も多いですからね。
あくまでも持論なので、これも参考程度に。
ストレスのないよう頑張って下さい〜(*^^*)
コメント