※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘は夜中に何度か起きるが、授乳後は寝ている。しかし、母親は眠れず、ストレスを感じている。リズムを整えようと試みるが、うまくいかず昼夜逆転してしまう。睡眠導入剤を試しても効果が不明瞭。

寝れないのが本当にストレスです…

娘は夜中2.3回はおきますが
授乳するとすぐ寝てくれて
朝まで基本的にはぐっすりです。

でも私が寝れません。
今も4時ですがいままで起きてます。

目を瞑っても寝れないし、
せっかく娘が寝てくれてるのに寝れないし、朝方やっとねれてもすぐ朝娘に起こされるので、結局次の日日中は眠たくて娘と元気いっぱい遊べないし、普段のストレスはないですが寝れないことでのストレスがすごいです。

娘にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

次の日の夜までオールで頑張って起きて、
リズムを作るというのも何度も試しましたが
何日かするとまた眠れなくなり、
結局このリズムに戻ってしまいます。

どれだけ普通のリズムにしようとしても体が勝手に昼夜逆転に戻そうとしてるような感じです。

睡眠導入剤のリポスミンというものを飲んでますが、いまいち効果もよくわからず…😭

コメント

ママリ

お子さんが朝までぐっすり〜になるまでは難しいと思いますが、
市販ではなく、心療内科などの眠剤をもらった方がいいかなって思いました😭

不眠症ですよね😭
私も同じ感じです😭👍

上の子生まれてから眠剤なしで夜にスゥーっと眠れることがなく…
眠れないとストレス溜まりますよね…💦
同じくオールしてリズムを整える作戦も何度も試したけど全然うまくいきませんでした😣💦
くたくたで生あくびがでてクマだらけなのに目が爛々として寝れず…

私は今は諦めて眠れず過ごす夜のうちに
ある程度の家事をやっちゃってます😅👍
昼は家事も食事作りや掃除機くらいなのでのんびりやってます😅🙏

午前中は眠気が来るけど頑張ってさっさと公園へいって、
公園から帰ったら昼ごはん食べさせて娘達と昼寝😂✨

っていう毎日です😂👍

上の子が3歳くらい〜下の子妊娠までは毎晩処方された眠剤飲んでしっかり寝れていました😣✨✨

今は夜中に娘が起きた時薬飲んでたら起きれないかも…と思って昼寝で補う毎日です😭💦

旦那が次の日休みって日は眠剤飲んで寝てます😣✨

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭
    同じような経験されてる方からのコメントで本当に参考になります!
    眠れないのが本当にストレスだし、自分だけしかいないならまだしも、子供いてこんなんだとほんとにだめな母親だと思います…
    飲んだこと今までなかったので、眠剤処方して貰いに行こうと思います😭💦

    • 10月26日