コメント
かずぽんママ
うちの娘も7ヶ月あたりから夜中よく起きますよ〜>_<💦
それまでは朝まで寝てくれてたので、今が一番しんどいです!笑
うちは朝10時頃からと午後14時頃から大体2時間くらい寝るリズムができてます!
あと夕方に1時間くらいいつも寝てます!
退会ユーザー
25日で8ヶ月になります!
昼寝はその日にもよりますが、だいたい10時半ぐらいから寝て2時間以上寝てます。
息子もたまに夜中起きるんですけどおしゃぶりあげたらすぐ寝ます♪
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
主人とおしゃぶり試してみる?と話しはしているのですが、やはりおしゃぶりは落ち着くし良いんですかね( ゜o゜)
夜中起きても直ぐ寝てくれるなら良いですよね(;_;)- 7月21日
-
退会ユーザー
さっきもちょっと起きてたんでおしゃぶりあげたらすぐ寝ました(´ー∀ー`)- 7月22日
-
ドーナツ
おしゃぶりすごいですね!!!
どうしようもなくなっなら買ってみようかなぁ(;_;)- 7月22日
さな0223
うちは午前中に2時間
午後に1時間から1間半寝ます!
どちらもお布団でコロコロしてるとぐずぐずしながらも一人で寝てしまう感じです。
4ヶ月に入った頃から軽くネントレを始めたので、抱っこや添い乳では寝かせてません。夜間も断乳しました。体重も結構あり大きめだったので!
それでも7ヶ月頃まではぐずぐず夜間おきたりしてましたよ~
8ヶ月に入り急に朝まで寝るように。。でもたまーにまだ夜起きてグズるので麦茶飲ませてコロコロしてますね。
夜は21時就寝、6時起床です!
最近は5時すぎに起きたり。。早めですね😅
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
お昼寝も一人でしてくれるんですね!?
羨ましいです(>_<)
うちはお昼寝は必ずおんぶで
おろせば泣くのでおんぶのまま何時間も…(;_;)
うちもトントンで寝させるようにはしてるのですが…
健康相談で夜中の授乳について質問すると早くても1才がくるまではまだまだお乳あげても大丈夫と言われました。 でも、お乳も長い時間吸われて度々起きてはあげてを繰り返してると辛いです⬇⬇
夜中麦茶からのトントンで寝てくれると良いのですが…
麦茶は嫌がり、やはりお乳が落ち着くみたいです⬇⬇
朝が早くても夜中ぐっすり寝てくれればこちらも体力回復出来るし良いですよね(^-^)- 7月22日
ノア
朝7時頃起きて
10時位から2時間位
昼は13時位から寝たり寝なかったり…
17時位からおんぶしながら1時間位寝たり…
夜は21時頃就寝
夜中は最近3、4回起きますが、添い乳で寝てしまいます(。-ω-)zzz
上の子を幼稚園に送り迎えしなきゃいけないので、寝てるのを起こしちゃったりしています(^^;)
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
うえの子が居るとなかなか寝させてあげたい時に寝させてというのは難しいですよね(>_<)
うちも2人目希望なのですが…今のままだとどんな生活になるのか想像もつきません!!!
添い乳だとお乳痛くなりませんか?
私は添い乳ではないですが
お乳長く吸われると痛くなってしまって⬇⬇
夕方に寝ても
夜は21時がくると寝てくれますか?( ゜o゜)- 7月22日
-
ノア
眠いのに連れていって、車で寝たのに家に着いちゃって起こされたり…
幼稚園バスが無いので…もしバスだったら起こすことも無いんですけどね(^^;)
添い乳で乳は痛くなりません(^^)
でも、上の子の時は乳腺炎になったので、起きてやってました。
夜はお風呂あがって21時頃に授乳して布団に置いたらゴロゴロしながら寝ちゃいます(。-ω-)zzz
たまに泣きますが、隣に私が寝っ転がってると寝ちゃいます。
上の子の時は絶対添い寝でした(^^;)- 7月22日
-
ドーナツ
子供2人だと大変ですね(>_<)
隣に居て寝てくれるなら夜は助かりますね(^-^)
うちも早くそうなってほしいです(>_<)- 7月23日
ちゃ。
うちは普段は9時頃30分から1時間、12時から15時の間に30分から2時間が多くて、たまーに昼寝失敗で眠たいと夕方寝ちゃいます(。˘•ε•˘。)
でもやっぱり体力ついてきたからか、最近は夕寝させると寝かしつけが、、
普段は19時から半ごろミルクを飲ませればすっと寝てくれるのに、夕寝たっぷりの日はミルク飲んだら覚醒して遊びまくります、、
今日も昼寝失敗で夕寝2時間近くして、19時半にミルク飲ませたのに20時半までベッドでニコニコ遊んでました(´°ω°`)
うちの子はありがたいことに熱があるとかじゃなければ未だに朝まで寝てくれてはいます。
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
朝までぐっすりなの羨ましいです(>_<)
6ヵ月なるまでは朝までぐっすりだったのですが…
保健師さんいわく季節的なものもあるのかもね!との事でしたが最近は寝かしつけも上手くいかず…昨日は20:30にお乳で24:00まで元気いっぱいでした⬇⬇
夕方寝ちゃうとやはり夜寝づらいんですかね?
とりあえず今日から夕方は寝させないようにしてみようかなぁ(>_<)- 7月22日
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
うちは6ヵ月から急に夜中起きるようになって8ヵ月からは夜中は起きるし、寝かしつけは上手くいかないしって感じです⬇⬇
それまでは朝まで寝てくれるし、寝かしつけも20分くらいお乳吸わせたら寸なりベッドにおろしても寝てくれてたのに…
確かに今がいちばんしんどいかもです⬇⬇
お昼寝同じ感じです!
やはり、夕方に寝させるのが良くないとかなんですかね(;_;)
かずぽんママ
わぁ〜同じ感じですね〜笑
この時期多いみたいですね>_<💦
うちも少し前まで一人で勝手に寝ててくれてたのに、今はおっぱいがないと寝てくれなくなりました💦💦
トントンでも抱っこでも寝ないし、おしゃぶりも吸わないのでまいってます!笑
でもまだ保育園に預ける予定ないですし、おっぱい欲しがるのも今だけだろうし、「まぁいっか、とことん付き合うか〜」という感じでやってます👍✨笑
夕方寝よくないんですかね〜>_<
でも夕方寝た日も寝なかった日も、寝る時間も夜中起きる回数も変わらなかったので、そんなに大きい影響ないのかなぁ〜って思ってました!
夕方寝てる間に夜ごはんの支度できるので、助かる気持ちもあり、ダメなのかなぁ〜という気持ちもありです!笑
ドーナツ
同じです(>_<)
昨日は特に酷くて…寝てくれたの24時でした。ワラ
おしゃぶりもダメだと辛いですね⬇⬇
確かに今だけだしって思う事も大切ですよね!
保健師さんに相談すると夜中断乳するなら早くても1才くらいからが良いと言われました(^-^)
季節も夏場はやはり喉乾いたりするから冬が断乳しやすいとの事でした!
夕方寝てくれると助かりますよね(^^;
うちも夕方寝るのがダメなのかなぁと思いつつ寝させてます…
とりあえず今日寝させないで様子見てみるつもりです(^-^)
夕方寝ても寝なくても同じ場合ありますよね(^^;
かずぽんママ
昨日も寝つくの遅かったんですね>_<
早めに電気消したりしても寝ないんですか?💦
断乳は早くても1歳なんですね!
なるほど〜!勉強になります✨✨
私達の子供、ちょうど冬に1歳をむかえるので断乳に丁度いいタイミングですね!!
でも今の状態から断乳なんて想像つきませんが。笑
ももこさんはお子さん、保育園に預ける予定ありますか?
私は来年の4月から預けるので、保育園行くようになったら勝手に生活リズム整うだろうと思い、今はまぁいっかみたいな気持ちで生活してます😁😁笑
ドーナツ
昨日もお乳あげるタイミングで部屋は暗くしてたのですがなかなか寝てくれず…
今日はお昼寝を少し短くしてトントンしつこくしてたら、やはりぐずりましたが昨日よりは早く寝てくれました(^-^)
お昼寝短くしたのが良かったのか…トントンが良かったのか…
その日の気分なのか分かりませんが…ワラ
本当に断乳の想像出来ないですよね(>_<)
私は2人目も早くと思っているので2人目が落ち着いたら保育園か幼稚園に預けるつもりです♪
確かに行き出すと生活リズム整いそうですよね(^-^)