
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の会社に資格喪失書が必要と言ったら出してもらいましたよ‼︎

ゆっこ
やめたわけではなく、扶養内のパートになるってことで大丈夫ですか?
それなら、会社に言えば、出してくれると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
いえ退職したので扶養にはいります!
- 10月25日
-
ゆっこ
退職したなら、雇用保険などの書類と一緒に資格喪失も送られてきませんか?それがないと、国保などにも入れないので。。。
- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
離職票をほしいと言ったのでそれと一緒に送られてくる可能性もあるてことですね!- 10月26日
-
ゆっこ
離職票をほしいと言わないと、離職票がもらえない感じですか?それだと、ひとこと、健康保険の資格喪失もほしいと言わないと出してもらえない感じがします。総務などちゃんと事務系のところがある会社ですか?それとも個人的な会社ですか?
総務などがあれば、担当者がわかってると思うのですが。。。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
保育士なのですが、園長→事務という型なので、事務の人は分かってるとおもうのですが、園長がわかってなさそうで。
やはり園長に電話して資格喪失証明書もほしいと言うべきでしょうか💦- 10月26日

はじめてのママリ
たしか、資格喪失証明書は会社の押印がいるはずです🤔
会社と関わるのが嫌ならば、1度加入していた健保組合に直接発行してもらえないか問い合わせしてみるといいかもしれません💡(できるか分からないですが💦)
-
はじめてのママリ🔰
先週の金曜日に手続きの紙を提出したので、会社から何か送られてくるかもしれないので待ってみます!
- 10月26日
-
はじめてのママリ
喪失証明書は早かったら退職して1週間くらいでもらえると思いますよ💡
ただし、離職票と同封する会社がほとんどなので、離職票の発行を待っていたら1ヶ月くらいかかる可能性は大いにあります💡
健保組合によっては扶養に入る日から1ヶ月以上経つと遡って加入出来ないところも普通にあるので、退職した会社にまだ事情をお話されていなければ、早くほしい旨を連絡した方がいいかもしれないですね🤔- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
扶養に入ることは言ったのでわかってそうなのですが不安で💦
やはり電話すべきですかね?💦- 10月26日
-
はじめてのママリ
会社が加入する健保組合によってスピード感が違うので、例えば遡って加入できる健保組合に入ってる会社の人事さんからしたら、急がなくても遡れるしいつも通り(=最悪1ヶ月先)でも大丈夫だろう、という感覚かもしれないですし🤔
わりと退職者側から言わないと通常のペースでしか発行しない会社が多いので、急いでほしいなら電話した方が確実ですよ💡- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
上司に電話しました!
証明書はなんとかなりそうですが、他の書類も気になったので何時ごろ届きますか?と聞いたら本部がしてるからわからないていわれました🙄
ちゃんと全部書類揃って届くのかすごく不安です- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
何時→いつ
- 10月26日
-
はじめてのママリ
良かったです☺️✨
本部の方=総務や人事の方だと思うので、しっかり対応して下さるかと思いますよ💡
とりあえず間に合いそうで良かったです(*´ω`*)- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ひとまず安心です😭
ありがとうございました😭- 10月26日

きいろ
その書類は会社が作成するものです!😄
お願いしなくても退職して保険証返すと出してくれるもののはずです!
もしないようでしたら会社にお願いするしかないですね😖💦
-
はじめてのママリ🔰
上司にこれで終わりかな?
と言われ提出するものだけで話がおわってしまったので、上司がわかってなかったのですかね💦
離職票をほしいと頼んでいるのでそれと一緒に送られてくるのかな…- 10月26日

はじめてのママリ🔰
私も退職して旦那の扶養に入りました。
健康保険資格喪失証明書?は保険証返したときに働いていた会社から貰いました。
扶養に入るときに必要になるからねと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
上司は何にもいいませんでした💦
わかってないのかもしれません💦
困りました😭
扶養に入るので離職票はほしいとゆってあるのでそれと一緒にくるのかな…- 10月26日

ママリ
被保険者資格喪失証明書は以前入っていた健康保険の方から出してもらえます。
直接社保なら社保に電話して名前伝えれば出してもらえます。
-
はじめてのママリ🔰
会社が健康保険証等手続きしてくれている場合も同じですか?- 10月26日
-
ママリ
はい!
資格喪失証明書は会社の手続きとか関係なく出してもらえます。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
これですよね。
会社の印鑑とか必要になるなら結局会社に持ってくことになりますか?💦- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
これが主人の会社が提出して欲しいとゆってきた証明書なのですが
- 10月26日
-
ママリ
こういうものではなくて、社保(協会けんぽなど)で出だしてくれるものがありますよ!
- 10月26日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!💦
会社ともう関わりたくないのでできるなら自分でしようと思いまして💦