
コメント

あーか
ほとんど練習せずに保護器でした!
ある日外してみたら行けました!

あああ
直母諦めて搾乳を哺乳瓶で与えてました。
三ヶ月を迎える頃に、私が乳腺炎で熱が40度を超え、とても搾乳する元気がなく、なんとなくくわえさせたら上手に飲みました( ̄▽ ̄;)
直母で飲めるんじゃん!!!としんどいながらに突っ込みました(笑)
-
えるぼ412
うらやましいです!どのくらい期間空いていたのですか?保護器は使われていましたか?質問ばかりすみません。
二人め妊娠されているのですね!もうすぐですね!- 7月22日
-
あああ
多分生後2週目くらいから諦めて(早っ!)、そのあとずーっと搾乳でした😅
だから一ヶ月以上??(笑)
保護器もありますが私の乳首の方が水ぶくれみたいになってしまって😅
右は扁平だし左は陥没だし吸いづらかったんだと思いますが、三ヶ月なると赤ちゃんのほうが力がつくのかすんなりでした😅
今回も早々に搾乳にしてしまいそうな根性無しです(笑)- 7月22日
-
えるぼ412
今回は早く吸ってくれるといいですね!夜中の搾乳は結構つらいですもんね!元気な赤ちゃん産まれますようにo(^-^o)
1ヶ月も空いていたんですね!私も少し休んでみます!- 7月22日
-
あああ
夜間は搾乳せず洗面所で捨ててましたね(笑)
起き上がるのが辛い時はバスタオルに吸わせてたり😅
育児、時々諦めも肝心ですよ(・U・)/
直母に限らず、うまくいかないときは毎日やってもこっちも悩んでストレスになって・・・
他の子と比べてしまったり、自己嫌悪してしまったりするので、一度スパッとお休みして切り替えるのも大切ですよ🎶
私直母に限らず離乳食もトイトレも一度は「やーめた! 」と諦めてたりしますから(笑)
それでも子どもは成長してるから大丈夫🎶
ぐんぐん進む、その子のタイミングが絶対ありますよ✨
2ヶ月保護器、おつらい日もありましたよね。
うちの子大きく産まれたのになんで吸えないの?って本当に病みそうでした😅
少しお休みしてリフレッシュしてください🎶- 7月22日
えるぼ412
ありがとうございます!何ヵ月のときですか?
あーか
3ヶ月過ぎです!
えるぼ412
おめでとうございます!一回吸うと次も迷いなく吸ってくれるんですか?
あーか
そうですね。
とくにいやがるようすとかもなかったです!
えるぼ412
すごい。!
うちのこもそうなれば嬉しいのですが