
コメント

もえぎ
1人目の時は母乳育児が軌道に乗ったのは3ヶ月くらいからでした。
うちの子も授乳の時は口を大きく開けないタイプだったので、全く咥えられませんでした。
仕方がないので退院前に助産師さんに教えていただいて、ニップルシールド(私はメデラのやつでした)を使って授乳することになりました。
それでも母乳→ミルク追加で3ヶ月くらい続きました😓
ニップルシールドがないと「飲まない!!」ってしばらくはなってたのですが、3ヶ月過ぎた頃、飲みにくいことに気づいたのか怒っていたので、外して乳首を咥えさせたら、急に普通に飲めるようになりました😅(多分成長して口が大きくなったのもあると思います…笑)
今一番、どうしていいかもわからないし、不甲斐なくてしんどい時だと思いますが、いつか大丈夫になるので、ご無理なさらず😊
「今だけはミルク使っちゃお〜」って感じで、むしろ優先的にお身体を休められてくださいね

ねこ
まだ赤ちゃんも吸い方や吸う力が安定してないんでしょうね🤔
うちは2ヶ月くらいから安定して飲めるようになりました!
フットボール抱きは試されましたか??
うちの子は横抱きとかだと上手く吸えず、この抱き方だったら深く上手に吸えてましたよ!
既に試されていたら申し訳ございません。
-
はじめてのママリ🔰
二ヶ月くらいからうまくなったんですね💦
わたしは助産師さんから、まずはミルクも足して赤ちゃんが大きくなってくると力もついてくるからそうなると咥え方とか安定してくると思うと言われました!
フットボール抱きと横抱きを今やってます💪- 1時間前

k
自信がないとどんどん猫背になりがちですが胸張って思い切り突き出すだけでもだいぶ違います✨色々アドバイスもらっても何だかイマイチだったのですが、意外とこのシンプルなことで私は劇的に授乳がしやすくなりました😭!
あとは赤ちゃんが大きく口開けてくれたら良いのですが😣
最初の頃は、泣き始めとか、たまたまでも口を開けたときにすかさず!咥えさせていましたが、赤ちゃんを乳首に寄せるというより自分から向かっていく感じでした!
-
はじめてのママリ🔰
体勢の問題もありますよね
わたしはどうしても猫背になってしまいます💦
産院や母乳外来で補助してもらうといいんですが、いざ自分で反対側を飲ませようとしたらうまくいかず…😢- 1時間前
はじめてのママリ🔰
今ほんとに不甲斐ないって気持ちばかりです😢
もえぎさんはうまくいくのに三ヶ月かかったんですね💦
ニップルシールドって乳首に傷がある場合だけだと思ってました!
アドバイスありがとうございます😊