
コメント

𝚊𝚢𝚖𝚊𝚖𝚊⑅◡̈*.
ベランダはありますか?
私はベランダ無しにしました🤣❤️
布団は布団乾燥機でするし
洗濯も一階で干してます\(ˆoˆ)/

はじめてのママリ🔰
パントリー削るか
リビング18にするか
私だったらリビング18にしますね😅
パントリーはあって不便な事はないと思います。
-
はじめてのままり
パントリーが、2.3畳あったのでそれを1畳あるいは、ただの棚にしたらどうかな?と思ったのはどうでしょうか????
リビングの隣にもう一部屋洋室を5畳ほど作りました。それもあってリビング18とかでもいいかなと思ったのですが、
リサさん、パントリーの広さはどれくらいですか??また結構いろんなもの入っていますでしょうか????- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
2.3もパントリーがあるなんて夢のようです🤣🤣
でもそこまで要らないとしたら
他の場所に収納作れませんか?
リビングの隣に5畳あるならなおさら私は要らないかと!
まぁあくまで私の考えですが部屋は広いだけ掃除が大変になるので収納が多い方が良いです😂💓
私はパントリーというパントリーは扉がある棚?ですがもう少し欲しかったかなとは思いますね、、- 10月26日

おもち
パントリーはあったほうがいいと思います。
リビングやキッチンが狭くなるだろうし
あるに越したことはないと思いますよ!
ベランダなしにすると安くなると良く聞きます!
-
はじめてのままり
パントリーが、キッチンの後ろにあるのでないならないで、
パントリーに行く扉のところに🚪
収納だな?みたいなのつけて保存物入れてもいいかな?とかも思ってますが、やはりパントリーはあると便利ですかねぇ🤔🤔キッチンのうしろ、2.3畳のものを設置する予定ではいました。
また一応今日、ベランダなしと伝え、来週見積もりもらいます!!!
それもらってから考えてみます☺️- 10月25日

バマリ🔰
予算によってパントリーは諦めたとしても
収納スペースや1階に納戸みたいな空間はあって良いかな?っと思います。
老後は2階に上がれなくなってくるので、物をしまえる空間はあって無駄にはならないと思います。
確かに突き詰めると子供が大きくなり住む人数が少なくなってきたりすると18帖でも人によって大きくなってきてリビングを仕切って部屋にしてしまい、夫婦別々に寝てる家庭はありまねぇ~。
基礎は大きくしなおすのは大変ですけど、中の変化をしやすいよう考えると小さくすると出来なくなる場合があるのでせっかく自由設計ならば間取りはよく悩んで決めた方が良いと思います。
-
バマリ🔰
あきらめて省いたのはパントリー
土間CL
1階のリビング収納です- 10月24日
-
はじめてのままり
ですよね!
一応、リビング隣に5畳〜6畳の洋室あり、クローゼットも完備する予定です!
なので、老後はそこを少しいじって寝室にする予定です😇
収納の面では玄関には土間収納作りましたがキッチンにはキッチン前くらいにしかないので少し悩みどころ。- 10月25日

退会ユーザー
払える金額なら
削らなくても
良いのではないでしょうか?
後付けは出来ないですからね😅
設備で少しずつ削って
バランス取るのも良いと思います

はじめてのままり
んー、予算は結構頑張って、
少しくらいならと思ってましたが意外とあがったので😂😂最初は延べ床35.36くらいの予定でしたので😣😣
結構高くなりました😹😹
そうします!!🥺
はじめてのままり
ベランダは不要なので
つけない間取りで40にしました!ですが、ベランダ不要なのは今日伝えたので見積もりはまた来週もらうことになりました😂
はじめてのままり
ベランダ削った分少し家の面積?増やしたのでどれくらいになるのかわからないんですよね😇😇結構ベランダって、削れますか??値段