
妊娠中で仕事がつらい。産休を取るべきか悩んでいる。貯金も少なく不安。保育園の問題もあり、どうしたらいいかわからない。助言を求めています。
真剣に悩んでます。先輩ママさん、仕事を続けて産休を貰った方がいいか、アドバイスよろしくお願いします。
現在妊娠9週の3か月です。フルタイムで働いています。
最近また悪阻が復活し、昨日今日と仕事を休んでしまいました。悪阻に加え、動悸や息切れ、頭痛が辛くとても仕事にはなりそうにもなく…。
わたしはクリニックで看護師をしているのですが、患者が1日200人以上来院する程多忙です。立ちっぱなし8時間です。
それに加え院長がかなりの気分屋でパワハラ発言がすごく患者に対しても偉そうで扱いがかなり大変です。
1日何回もセクハラパワハラ発言があり、ただでさえ情緒不安定なのに本当疲れてきました。
本当は育休貰うまで頑張ろうと思っていましたが、身体的にも精神的にも疲弊してしまい、年内で辞めようか検討中です。
ただ、そこまで貯金も多くなくこれから旦那の給料だけでやっていくのは不安があります。
保育園も0歳じゃないと入りにくいと聞くし、そうなると仕事をしていないといけない…等どうしたらいいかわからなくなってきました。
色んな意見を参考にしたいので、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

れみまま
悪阻の中仕事大変ですよね。
毎日頑張っていますね!
私は看護師とは働いていないのですが、医師とは連携を取るお仕事をしているので、お医者様のことよくわかります。
今セクハラパワハラ発言があるとのことですが、おそらくこれから改善されることはほとんど期待できないです。
看護師さんならどこでも引く手数多だと思うので、退職されてもすぐ職はみつかると思います。
退職金もでますよね?
私だったら思い切って退職するかもです…

ktkmam11111
悪阻、辛いですよね、、
わたしは妊娠悪阻で入院したのをきっかけに休職しました。
その時、職場から産休まで休職してもいいょと言われました。
職場にもよると思いますが、休職するのは難しいですか?
診断書を書いてもらって傷病手当をもらえたので少なからず生活の足しにはなりました。
素人の意見なので参考になるかはわかりませんが、、頑張って乗り越えましょう!✨
-
はじめてのママリ🔰
理解のある職場で羨ましい限りです。
休職は診断書を書いて貰ったのでしょうか?
わたしは大学病院に通院しているのですが、
食べ悪阻、動悸や息切れ目眩、頭痛で診断書を出してくれないような気がして…
職場では人がいないとこで、座り込んでしまうくらい辛いです。- 10月25日
れみまま
看護師とは→看護師では
でしたm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。本当、医者は変な人ばかりで大変です
もう80手前のじいさんなので…直りませんよね。
退職に思い切れないのは、お金なんですよね。
出産手当て金は、産前産後の間に退職しないと貰えないんでしょうか?
ちなみに退職金は出ません。