
コメント

しろくま
実母さんお若いですし、お願いしても大丈夫じゃないですかね?
先に仕事を見つけて後から保育園入園はできますよ
月60時間以上就労しないと入園できないので、役場に問い合わせたほうがいいかもしれないです

もふもふ
身内で、65歳以下かな??で子供を見るのが可能な人がいる場合、点数は下がりますね。
上の子はどうされてるんですか??
-
はじめてのママリ
やはり預けにくくなるのですね。
上の子は幼稚園に通っています。- 10月24日
-
もふもふ
そうすると兄弟加点もないと思うので、働く時間も少ないですしお住まいの地域によっては難しいかなとおもいます💦
- 10月24日
-
はじめてのママリ
幼稚園に行っている間働こうと思っています。もし下の子を保育園に入れるならば幼稚園の預かり保育もあるので利用しようと思っています。
- 10月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。。
詳しくありがとうございます。無知なので助かります。
とりあえず今考えているのは下の子が満3歳になったら幼稚園入園、その間働くという感じです。それまでは母を頼ろうかと思っております…あまり負担をかけるのも申し訳ないなと思っておりますが…- 10月24日
-
もふもふ
えっと、まずはお住まいの地域で就労時間が何時間以上で入園希望が出せるのか聞いてみた方が良いとおもいます^ - ^
上の子幼稚園なら、下の子も幼稚園になる歳まで親御さんにみてもらうかですね- 10月24日
-
もふもふ
それか、シッターさんか認可外とかですかね?
- 10月24日
-
はじめてのママリ
調べてみましたが就労時間64時間以上でした💦厳しいのですね…お仕事をされてる皆さんすごいです…
とりあえず幼稚園の年齢まで母に見てもらう、でやっていこうと思います。夜分にすみません。どうもありがとうございました。- 10月24日

退会ユーザー
お母さん見てくれるなら
みてもらったら良いと思いますよ😊
私は家族皆んなに手助けを頼んでますが😂
ママリさんのお母さんと同い年のうちの母は働くのが大好きでほとんど家にいてくれないので中々預けれません😂
なのでとても嬉しいです💓
気持ちですがたまにお金を渡したり、ご飯奢ってます😊
ちなみに私の住んでる地域も
65歳以下の身内が近所に住んでる場合、一時保育も難しくなります😂
なので私は週1.2しか働けてません😂笑
-
退会ユーザー
嬉しいです→羨ましいです💓
- 10月24日
-
はじめてのママリ
うちの母は私が2人目を妊娠した時に仕事を辞めたんです。私が切迫になってしまって上の子の面倒を見てくれるために…元々仕事を辞めたがってたのでそのタイミングでした。それからは働くのが面倒で働きたくないそうです笑
私も夫と相談してお金を渡そうと思っています!
回答ありがとうございます!- 10月26日

はじめてのママリ
知り合いはそうしてましたよ(^^)
保育園だと体調不良でのお迎えやら行事やらで仕事休む機会も増えますし、それなら実母が見てくれるなら安心できるからと幼稚園までそうしてました😊
-
はじめてのママリ
そうですよね。急に休むと職場にも迷惑ですし何より私のメンタルが持たなさそうです😣
下の子が幼稚園まで母に任せようと思います。回答ありがとうございます!- 10月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
60時間、そうなんですね。週3回4時間勤務じゃ足りないですね…無知ですみません。
来年で下の子が満3歳になり保育料無償なのでそれまで母に預け、幼稚園に通わせようかなと考え付きました!
しろくま
お子さん二人とも幼稚園行ってからだと良いかもしれませんね
私も来年下の子満3歳で入園してパート探す予定です
同じ幼稚園なら、行事も一度に終わるし、バス通園で楽ですし