※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SA0
子育て・グッズ

夜間断乳が難しくて不安です。日中は授乳回数が減ったけど、夜は3回起きます。強い意志で卒乳できるか心配です。

夜間断乳できる気がしません🙃

色々調べて、せめて1歳過ぎる頃にはと
思ってるんですけど、

夜寝る前にたっぷり飲ませてたくても
遊び飲してるのか すぐ膝から降りて 違うとこへ行くし、
かと思えば
飲みながら寝落ちしちゃう日もあるし、


最近は昼間も 服破れそうな勢いで
胸ぐら掴んで 乳くれ と要求してくることもあるので
卒乳できる日が来るのか、、
不安しかないです。


それでも日中はだいぶ 授乳する回数が減ったのですが、
夜は 新生児に負けないぐらい
規則正しく起きます🙄3回ぐらい。。


やっぱり 強い心とやる気と根性で
授乳せずにひたすら 抱っことかしか
最終的には無理なんですかね???

コメント

はじめてのママリ🔰

おっぱい依存しちゃってる子は
夜間断乳とか昼間断乳とかじゃなく、一気に断乳しちゃった方が楽だと思います🙏🏻
もう一切おっぱい見せなくしないと多分なかなかやめれないです…

強い心で授乳しないのが一番です!
抱っこするとおっぱいの匂いがするのでできたら抱っこせずに
ママは座って子供は寝かせてトントンしたりして
ギャン泣きでも心を鬼にするしかないですね😭

deleted user

寝る前だけミルク飲まないのが混合でおっぱい寝かせでしたが徐々に断乳しています
元々外で飲まなくなってきたのがきっかけです。

朝寝だけまだ激しく抵抗するのでおっぱい寝かせですが、夜→昼寝の順でけずってきました。(離乳食も大人と同じ時間で最初からやっていました)

断乳後1度だけおっぱいを使いましたが、これではいかんと気を引き締めて断固としてあげませんでした。
結構夜バタバタしていますが、おっぱいほしくて起きてるわけではないのがすぐわかるとおもいます。


2週間ほどためして変化がなければ、時期尚早とみて、また別の機会にチャレンジするのがいいかもです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクのない、ではなく、
    ミルクの、でした

    • 10月24日
はじめてのママリ

息子がおっぱいまんですが、そう言うタイプは断乳するなら一気にやった方が良くてタイミングは旦那さんが長くお休みの連休とか夏休みとか年末年始を勧められました!

泣いてもとにかくママ以外の人が抱っこするのを徹底するしかないと言われて、保育園も行かないのにこんなにおっぱい好きなのに。。と可哀想になってしまい、未だに飲んでます😂💕笑
周りも完母の子は結構2歳すぎても飲んでいて小児科の先生からは「ママが良いなら好きだけあげても良いんだよ」と言われて、ここまできてしまいました。笑

息子の話せるようになった単語の2番目くらいが「おっぱーい」でおっぱいloveなのでとことん飲ませようと決めてます😂!
なので、もしおっぱいloveなタイプで断乳するなら昼も夜も一気にした方が良いみたいですよ><

はじめてのママリ🔰

1ヶ月きっているなら、お子さんにも授乳のたびに説明しながら、心の準備してもらった方がいいですよ😊✨

ご主人に協力してもらいながら(特に、お風呂や寝かしつけ)せめて3日間頑張りましょう😂