
コメント

MY
現金は受け取ってもらえないと思うので、ビール1ケースにしようと思ってます(^◇^)
いつも発泡酒なんでw

咲絢mama♡
私はちょうど1ヶ月里帰りしましたが3万円渡しました(´ω`)
もし受け取ってもらえなかったら里帰り終えてまた後日そのお金で、ご飯をご馳走しようと思っていました☆
-
ゆかんぽん
私も1ヶ月予定です😊
3万円あればみんなで高級なもの食べに行けていいですね✨- 7月21日

untan
私は2ヵ月実家にいますが、月2万と考えて
、4万渡そうかなと思っています!
いらないって言われそうなので、帰る日に置いて行こうと思ってます^^
-
ゆかんぽん
置いていっちゃうパターンですね😁
私もいいわーって言われそうです。
でも本心は有難いって思うと思います。- 7月21日

はなななな
2ヶ月半いて10万渡しました~‼普通に生活したら月5万以上掛かるので少ないくらいかと思いました。結局お祝いを貰ったりして返されたような形になりましたが。。
-
ゆかんぽん
結構な額ですね😲
私は出産祝いで10万あげるからねって言われてて、余計になにも渡さないのは嫁に行ったのに悪いなと。
素直に受け取ってもらえました?ら- 7月21日
-
はなななな
その場では受け取ってもらいましが、結局お祝いとして20万円、ビデオカメラ、抱っこ紐、ベビー布団等買って貰ったので受け取ってもらえなかったと言ってもいいかもしれません😥私の周りでは10万が相場でしたよ💡
- 7月21日
-
ゆかんぽん
20万もーすご〜い😲
結果たくさん買ってもらっちゃうんですね😊両親もはななななさんや、ベビちゃんが可愛いんでしょうね♡- 7月21日

✾zizi✾
お世話になる月数×2万が相場だということで、産前1ヶ月産後1ヶ月の計2ヶ月お世話になるのでキリよく5万用意しましたが受け取って貰えずでした😆💦
現金が駄目なら他の形でというのも考えましたが、息子名義の口座を作り、はぁばからの出産祝いとして貯金しました☺💓
-
ゆかんぽん
やっぱり気持ちでいいわーって人多いですね😊
子供のために使えるなら両親も納得だと思います♡- 7月21日

ほげ
私は来週末から帰ります。
9月末までいる予定です。
私は5万渡すつもりでしたが主人が10万くらいがいいとのことだったので10万渡します。
受け取ってはもらえないと思いますが孫のためにとっておいて。と言うか何とか受け取ってもらいます💦
-
ゆかんぽん
2ヶ月くらいですかね?私は車で20分のところなので1ヶ月予定です。
もらってもらえないパターンも考えとかないとワタワタしちゃいそうです😰- 7月21日

yu(*´ω`*)
現在里帰り中です(^^)
うちは3万円渡しました。
初めは受け取ってもらえなかったのですが、じゃあこれで産まれたら何か買ってあげて!というと渋々受け取ってくれましたf(^^;
-
ゆかんぽん
何か買ってあげて‼︎っていいですね✨
私もそのパターンで行こうかな👌- 7月21日

stm98
1ヵ月+出産前に入院していてそのお世話もしてもらったので5万渡しましたが受け取って貰えなかったので実家のオーブンレンジが壊れていたので買ってプレゼントしました😊✨
金額は4万ちょいくらいでした☆
-
ゆかんぽん
欲しいもの渡すのも素敵ですね✨
お金だと消えてしまいますが、物だと残るので😁- 7月21日

まる
今里帰り中で、
月2万円の計算で渡しました(^_^)
受け取ってもらったけどベビー用品とか
ほとんど買ってくれたので渡した分が
使われてるかと思います😅
また帰りや産まれてから改めて何か
プレゼントしようかなと考え中です(^_^)
-
ゆかんぽん
親心ですね〜♡
私もそうなると思います。基本ベビー用品は買って持って行きましたが、ベビーカーなど大型は買ってないので。- 7月21日

❤︎
渡してないです(,,゚Д゚)笑
-
ゆかんぽん
渡さない方も多いですよね。
渡すと他人行儀だと言われちゃうかも😱
渡す渡さないは家庭家庭で違っていいと思います♡- 7月21日

rose
今週から里帰りしてます!50000円用意して帰りましたが、受け取ってもらえずでした(^_^;)申し訳ないので、里帰りが終わったらお礼に何か送るか、落ち着いたら旅行に行こうと思います!
-
ゆかんぽん
受け取ってもらえないパターンですね😁
ちなみに、何ヶ月滞在予定でしたか?
今は2万から5万で迷い中です🙄- 7月21日

コリラックマ20
うちは3万渡しました!!
旦那も一ヶ月間、ほとんど一緒に泊まってたので旦那と私の食費ですね😅近いので旦那はシャワーしてからうちに来てました。
-
ゆかんぽん
旦那さんとご実家の距離感いいですね♡
- 7月21日

千咲
私は里帰り前に「いくらくらいお渡ししたらいいかな…」って直接相談しました。
そしたら「いらないよ〜気にしないの!」って言ってもらえたので、渡していません💦
せめてと思って家事をやっていますが、それでも身体が辛いときは休んでいるし、お世話になりっぱなしです💦
-
ゆかんぽん
直接聞くのもいいですね!
やんわりと、お母さんは実家帰った時どうさた?って聞いてみようかな😊- 7月21日
-
千咲
自分の親なのであまり気を遣わず直接聞いちゃいました。
でも、ここで皆さんの回答見てるときちんと渡されてる方が多いですね!私はちょっと甘えすぎてるかもしれないです💦- 7月21日
-
ゆかんぽん
それぞれの家庭によって違って当たり前だと思います。さきさんの意見参考になりましたよ。ありがとうございます。
- 7月21日
-
千咲
優しいお言葉ありがとうございます♡
里帰りから自宅に戻るとき、何かお礼ができるよう考えてみます😊
ゆかんぽんさんにとってよい里帰りとなりますように…☆- 7月21日

ねむこ
4ヶ月ちかく世話になるので、5万渡しました!
-
ゆかんぽん
結構長めですね!50,000もキリが良くていいですね😁
- 7月21日

kou
義理の実家に里帰りして5万渡しました!
多いと思われたら出産祝いで返ってくるかなという姑息な手段を使っています(笑)
-
ゆかんぽん
戻ってくると思いますよ!全然姑息じゃないです!
- 7月21日
-
kou
主人に渡してもらったのですが、「4人がお世話になります。渡しておくと〇〇(私)も遠慮せずゆっくり出来ると思うから、受け取って。」というセリフを主人に叩き込みました。
主人の大黒柱としての顔が立つかなと思って。
普段そんな事言わない(言えない?(笑))人なので、おかあさんも「う...うん...💧」って感じでした(笑)- 7月21日
-
kou
あ、3人でした。どうでもいいか。
- 7月21日
-
ゆかんぽん
それ旦那に言わせて正解だと思います!
形だけでもたてとかなきゃ(笑)
さっき言ったら『なんで俺なの?』
って言われて💢
なんかイライラしてます。- 7月21日
-
kou
えー、ご主人照れ屋さんですか?(笑)
せっかくいい配役もらったのにもったいないですよねぇ。株を上げるチャンスなのに...- 7月21日
-
ゆかんぽん
内弁慶なんですよー。
素直に分かったって言えばいいのに。
人から言われるのが嫌なんだそうです。
罰ゲームでもないのに、変な人ですね(笑)- 7月21日
-
kou
可愛いですね♥でも、多少男の人はそういうところあるのかも。だから私はお金渡す時はスススーっと物陰に隠れてました、聞き耳は立ててましたが(笑)
- 7月21日
-
ゆかんぽん
えー可愛くないです。
妊娠の報告もさせたのですが、回りくどくてビックリしました。
両親と旦那が3人になるタイミングですね!わかりました!- 7月21日
ゆかんぽん
ビールですか!実用的ですね😊
私は父はビール飲めないので缶コーヒーにしように✨