
娘が保育園に行くのを嫌がり、不安定な行動が増えています。先生も時期的なものと言っていますが、心配です。時間が解決してくれるでしょうか?
すごく悩んでいます💦娘の心が不安定なようで、特に保育園に行くのを嫌がります😭
ここ1ヶ月前までイヤイヤ期が落ち着き天使のようでした。しかし最近また不安定になり、毎朝保育園に行かないとギャン泣きします。園に着いたら更に大変で癇癪を起こし私にしがみつき毎日担任の先生が心配してくれています。。園ではすごく楽しそうにしてるようですが…
他にも今まで全くなかった、
わざと口に指を入れてべとべとにする
爪を噛む
気に入らないとすぐ怒ったり泣いたり癇癪
赤ちゃん返りのような行動(二人目の予定はありません)
パパを叩いたり私を噛んだり(パパとのやりとりはパパも悪いです。噛まれたのは一回で、私と口論になった時です。これは叱りました)
私が低い声で叱るとお漏らししてしまう
これらの行動が見られるようになりました。。とても心配です。
思い当たる外部要因は特になく、先生も時期的なものだと仰っていましたが…
保育園も16時にはお迎えに行っており、娘との時間をたっぷり取っています。
また、基本本当にダメなことをした時にしか叱らないので、怒りすぎているというのはないかと思います…
やっぱり時間が解決してくれるのでしょうか。夫も私も登園だけでめちゃくちゃ大変で、仕事に遅れたりしています。
同じような方いらっしゃいますか?💦
- lulu♡(7歳)

ママリ
うちも、ちょっと前に突然、手しゃぶりしたりしました
あと叱ると癇癪が始まってその勢いでその場で盛大にオシッコしてました
あとドモりも酷かったり。
それが数ヶ月続いて、今はドモりとオシッコ無しの癇癪だけ残ってます。あと、お漏らし無くなった代わりに口答えとかウソついたりするようになりました。
登園時はまぁ、普通に面倒くさいくらいのレベルです😓
下の子が原因やきっかけになってる面もあると思いますが、言われてみれば時期的なものだった感の方が強いです。
私もいっぱいいっぱいで、これと言って接し方を変えたりしてないです。
当時はお漏らしの一回量の多さが脅威だったので、トイレ行く前に癇癪開始したら慌てて風呂場に連れてってました😂
きっと時間が解決しつついつの間にか新たな問題が来てくれます(白目)
プロの先生も時期的なものと仰るんですから大丈夫ですきっと
コメント