
寝かしつけが苦労しており、怒りを感じてしまった経験があります。解決策を知りたいと思っています。
寝かしつけっていつまで続きますか??
息子は生まれてからずっと、いわゆる何しても寝ない子で、もうすぐ4歳ですが今も夜は布団に入って部屋を暗くしてから寝るまでに最短で2時間です。
夫とは一緒に寝ていなくて、一度も寝かしつけしたことないので私が毎回一人で寝るまで寝かしつけしてます。
今日仕事で疲れていたこともあり、あまりにも寝ない息子にイライラして、一度もすんなり寝てくれたこともないし、なんでなの!?と爆発して息子に暴言を吐きまくって大泣きさせてしまいました。
泣いた息子を見てからも怒りは収まらず、寝ないならあっちに行けだとかこの家にいるななど思ってもいないようなことまで、本当にひどい言葉をぶつけました。
息子はひたすら泣いて、もうしないからと言ってました。
やっと寝てから、いくらなんでも言い過ぎたしどうしてあんなに怒ってしまったのかと反省しましたが、息子の心の傷を作ってしまったと思います。
実家も夫も頼れないなか、息子と二人でなんとかやってきていたのに、本当にやってしまった、という気持ちです。
明日からまた2時間、3時間の寝かしつけで、また今日怒ったことを忘れて怒鳴りそうです。
どんな解決策があるでしょうか。
一人で寝るのはまだ先になるでしょうし、いずれは一人で寝るのだから今のうちくらい一緒に寝てあげようというのはわかりますが、私も仕事をする一人の人間なので、夜の2、3時間でやりたいことはたくさんあるので素直にそう思えないのです。
本当に子育ては難しいです。
- CORO(8歳)
コメント

クロちゃん
上の子が5歳、下の子が3歳なりたてくらいで、寝室を大人と別にして、2人とも2段ベッドで寝かせるようにしました。
寝る時には、絵本を一冊読むと約束して、読み終わったら、部屋を暗くして「おやすみタッチ」をしたら、バイバイと言って部屋を出ると、そのまま寝てくれます。平日は保育園なので、すぐ寝てくれますが、休日の日中出かけなかった日などは、すぐ寝ずに起きてきてしまうこともあります。
COROさんのお子さんは保育園に通っていますか?日中にお昼寝をあまりせずに沢山動いてくれたら、夜寝てくれないですかねぇ…
あとは、寝かしつけると思うと辛いので、ある程度家事を終わらして、子どもと一緒に寝ちゃうのも手かなと思います。

退会ユーザー
うちは5歳ですが、まだ誰か大人が一緒にいないと眠れません。
2歳の下の子がいるので寂しくないのではないかとは思うのですが…💦
私も日中は仕事をしていますし、家の中の事をやりたいですが、それを諦めて寝てます💤
-
CORO
そうなんですね!
うちも寝る時も寝てる時も私を探してべったりです!笑
兄弟と一緒でもお母さんと寝たいんですかね〜!
私も諦めるってことにします!!笑- 10月27日
CORO
3歳と5歳ですか!
すごいですねー!!
兄弟がいる家庭だとよく兄弟だけで寝てくれるって言いますよね!
うちはひとりっ子なんですが、別々に寝れる気がしないくらいべったりなのでうらやましいです!
保育園18時まで預けてるんですがお昼寝するからかほんと寝ないです…
でもお昼寝させないわけにはいかないみたいです。
多少遅くなっても一緒に寝ちゃうことにしますー💦