
花火デビューは何歳ごろが適切でしょうか?40分の移動で夜寝る子供のお風呂事情について、どうしたらいいでしょうか?
娘に花火を見せてあげたいなぁと思っているんですが、みなさん花火デビュー(手持ち花火とかではなく、お祭りの打ち上げ花火)は何歳ごろですか?
親戚のおうちのベランダから花火がきれいに見えるそうです。
屋台は人が多いし、まだ娘も屋台の濃い味のものは食べられないだろうし、おばさんのおうちから花火だけでも見れたらなぁと思っているんですが、開始時刻が8時半~。
自宅からおばさんちは車で40分。
帰りの車でおそらく寝ると思います。
おばさんちでお風呂入れてそのまま寝かしてあげるのがいいのでしょうか?
夏でもやっぱり湯冷めしますかね?
帰って起こしてお風呂いれて再び寝かせるのがいいのでしょうか?
みなさんこんなときどうやってますか?
リズムが狂ってしまうので子どもには負担でしょうか..。
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

きゅーと
遠くから見るのは1歳半でデビューしましたよ☆゛
でも音が怖いのかあまり見ずにそわそわしてました(^^;笑
実家の近くによく見えるところがあったのでそこに行って見ました!
車で寝ちゃったら起こすのは可哀想なのでおばさんちでお風呂に入れてあげたらいいと思います☆゛
車で寝ちゃった時用に身体にかけてあげるタオルのようなものも用意しておけば湯冷めも大丈夫だと思います!

pira
去年娘が7ヶ月の頃お風呂に入れてから連れて行きました!
去年は母乳だったので家で私たちは軽く食べさし、娘も確か離乳食と母乳あげてから行きました。
ボーッと花火を見てました。
帰りの車で寝たのでそのまま寝かしつけしたと思います。
今年も行く予定なのですが早めに食べてお風呂入ってから出かけると思います。
今年はどんな反応するか分かりませんが(笑)
1日だけなので大丈夫だと思います。
ただ、はらはらはらこさんが妊婦さんなのでお腹の赤ちゃんがびっくりしていつもより胎動が激しいかもです(笑)ちなみに妊婦の時行ったら音にびっくりしたのかよーく動いてくれました( ̄▽ ̄)(笑)
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
夏の経験させてあげたいですよね(^^)
どんな反応してくれるのか楽しみですよね!!
お腹の赤ちゃんがびっくりすることあるんですね!!
それも楽しみにしておきます(。-∀-)笑
家族みんなで楽しめたらいいなぁ♡- 7月22日

mikko♡
うちは2歳になる年齢で初めて打ち上げ花火を見せにいきました。
私だったら親戚のおばさんの家のお風呂を借りて、花火をみせた後に車で寝かしつけがてら帰宅するかなぁ( ・ω・)
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
それが一番良さそうですね!
そうしてみます(^^)- 7月22日

退会ユーザー
我が家の息子は、6ヶ月で花火大会デビューしましたよ( ^ω^ )
歩いて行ける距離で花火大会があるからです\(^o^)/それでも多少、人ごみの中歩きますが…
でも大丈夫でしたよ^ ^
確かに夜寝かす時間は遅くなっちゃいましたが、こんな時くらいいいかなーって思ってます!もちろん今年も花火大会行きますよ★
私だったら、おばさん宅でお風呂入れさせてもらうと思います!寝てしまってるの起こしてお風呂って可哀想かなって思うので…
でも起きてたりしたら汗もかいてると思うし再度ざーっとシャワーだけとかすると思います!
1日くらい平気ですよ( ^ω^ )
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
近所から見られるのいいですね(^^)
生活リズムとか気になっちゃったりもしますが、固いことばかり言ってせっかくの楽しいことを経験させないのも..って思っちゃいます!
一日くらい気にしないで花火楽しんでこようと思います♡
おばさんちでお風呂、車で寝かしつけて、車から降ろすときにおきたりしたらもう一度シャワーするようにしたいと思います!
アドバイス助かりました(^^)- 7月22日
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
子どもにとっては怖いかもしれませんね(>_<)
親としてはどんな反応してくれるのか楽しみです!笑
起こすのはやっぱりかわいそうですよね(>_<)
お風呂借りて、寝る用のタオル持参でいきたいと思います!
アドバイス助かりました(^^)