![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
騒音についてです。今の家には3月に引っ越して来たばかりで4階建ての2階…
騒音についてです。
今の家には3月に引っ越して来たばかりで
4階建ての2階3LDKで、1階は全てワンルームと店舗です。
キッチンとリビングと寝室がワンルーム側にあり
主に生活するところはこの2つなのですが
下の住人の方が引っ越して来た日から苦情を💦
夕方5時頃まで荷解きしてたらうるさいと直接言われ
息子のハイハイの音もうるさいと言われ
今は歩くようになり上手に歩けるようになり
走ったりするようにもなりました。
転けたりもしますし…おもちゃを落としたり…
ジョイントマットの上に防音カーペットを敷いてますが
それでもやっぱり音は響いてしまってるようで
下からドンドンとやられます😅
正直、普通に歩いていても
ダイニングテーブルの椅子を少し引きずっても
携帯を落としてしまったりしても…
夜だけではなく昼間もドンドンやられてしまい
思うように育児をできずにいます
下の方は50代くらいのおじさんで独身です
丁度コロナの時期で引越の挨拶は控えさせてもらい
ドアノブに品物と手紙を添えました。
不動産屋に言っても…
多分不動産屋から連絡は行っておらず
解決しそうにもありません
これから旦那も単身赴任にしばらく行ってしまうので
憂鬱で仕方ありません。
旦那が単身赴任から帰って来たら
家を建てることが決まっており引っ越すのも
迷っています。引っ越し費用もかかりますし
旦那がいなくなってからなので荷造りも一人で💦
また同じくらいの広さで家賃が安いところはなく
保育園の近くにもいい感じの家がないので
悩みどころです。
みなさんならどうされますか?
- 3kids mama(4歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんはあと何年くらいで単身赴任から戻ってこられる予定ですか?数ヶ月とかなら我慢しますが、それ以上なら即引っ越します(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
万が一子どもたちに何かされて後悔したくないからです😭😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
せめて1階ならよかったと思いますが、1階はワンルームと店舗しかないんですもんね💦
ジョイントマットや防音カーペットは、テレビや話し声が響くのを防ぐことはできても、足音や物を落としたりした時の音や振動は防げないです。
一度うるさいと思ってしまうと、些細な音でも気になるようになってしまうので、下の階のおじさんはそんな感じなんでしょうね💦
変わった人が多い世の中なので、私だったら、お金よりも命や安全優先で引っ越します!子供が小さいうちは、鉄筋コンクリートの1階か戸建賃貸、妥協してメゾネットタイプですね💦
-
3kids mama
店舗側に一部屋あるので
そこを子供部屋にしてあるんですが
どうしてもリビングとかに来てしまって💦
足音も聞こえないと謳ってる業務用のカーペット買ったんですが
意味なかったんですね😱笑
一人だと色んな音が耳についたりしますよね。
鉄筋コンクリートでも造りなどによっても違うんですかね
前に住んでたところは鉄筋コンクリートの1階で
上の家より隣の家の生活音が凄かったので
鉄筋コンクリートはあんまり上の音は響かないと思っていました💦- 10月24日
-
退会ユーザー
以前、造りのしっかりした鉄筋コンクリートの分譲賃貸マンションに住んでいましたが、上の階の子供の足音や物を落とした時のような音がすごかったです💦うちはそれが原因で戸建て購入を決意して引っ越ししたぐらいなので💦
- 10月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の階がワンルームというのが厳しいですね💦
せめてファミリータイプならお互い様だったんでしょうけど😅
独身の時にワンルームに住んでいましたが、全然動かないので、静かなものですよ。
だから余計に上の階の物音が気になるんだと思います。
1年後に旦那さんが戻られてから家を検討するなら、新居への引っ越しは更に後ですよね?
お子さんへのストレスもあるでしょうし、一旦引っ越された方が良いです!
引っ越すなら、鉄筋コンクリートの全室ファミリータイプマンションですね😊
-
3kids mama
コメントありがとうございます。
引っ越す際に下の方は家族ですか?
と不動産屋に聞いたら
3人家族で小学生くらいの子供がいますと言ってたんですが
どうやら離婚されたのか1人でした…
鉄筋コンクリートの割には
静かな時は隣の家の物音や、下の家の洗濯機の音もテレビの音も聞こえて来て💦
もう家を建てるのは決まってます。
単身赴任が決まる前は設計段階で今年には家が建つ予定だったんですが
急遽決まり、旦那が帰ってくる頃に家が建つようになったので
帰って来たら1ヶ月もしないで引っ越すんです。
なので暮らすとなったらあと1年
2年契約なので解約金等もあり
引っ越すとなればまた2年契約になるので
そこでもまた費用がかかり
日中子供達は保育園に行くので
気をつけるのは休みと夜のみなので
どうしようかと。。- 10月24日
-
ママリ
なるほど💦
3人家族でワンルーム住まいはないでしょうし、不動産屋が勘違いしたのかもしれませんね。
築年数が古いんでしょうか💦防音性はあまりなさそうですね。
そういう事情だと、後1年、悩みますね…。
今年家が建つ予定だったなら、後少しでしょうし、さっさと完成させてしまって、旦那さんより一足先に入居されてしまうのはどうでしょうか?
正直後1年その環境で過ごすのは精神的にキツイですし、少しでも早く脱出したいですよね😅- 10月24日
-
3kids mama
母が1階に住んでるのですが
引っ越して来た時は家族がいたそうです。
築15年なので古い方ですね💦
今日それをハウスメーカーに旦那が問い合わせてくれたのですが
予約になってるため早められても
4ヶ月後から着工できるかなって感じでした…😱
早く物音を気にしなくていい戸建てに引っ越したいところです💦- 10月24日
3kids mama
1年ほどです。コロナの影響によっては割とすぐ帰ってくるかもしれません。
同じ棟の1階に母も住んでいて
単身赴任が決まってすぐ
ワンオペになる私を心配して旦那がここに引っ越してくれたのですが…
父の家からも近くて協力が得られやすく
今のところいい物件もなくて悩み中です。
ちなみに引っ越すとなったら
どの作りで何階に引っ越されますか?
今の作りが鉄筋コンクリートです。