
体外受精後のビブラマイシン投薬について、移植時の影響が心配です。体外受精後の経験を教えてください。
こんばんは!いつも、アドバイスありがとうございます😊
今回は、体外受精の採卵後の投薬について聞きたいです‼️
採卵して、お腹が腫れて1週間は点滴に通いました。
程なくして生理が始まりましたので卵巣の腫れも治るだろうと思っていたけど、生理後の検査で卵巣がまだ4センチあるので2週間ビブラマイシン100mgを夜服用する事になりました。
もう一度、生理がきたらまた卵巣の大きさを見て受精卵を移植するそうです。
しかし、ビブラマイシンという抗生剤は強いらしくて1ヶ月体に残るとママリで見かけました。
移植はビブラマイシンが体に残ったまましても大丈夫でしょうか?
病院の先生は、ネットからの情報を言うとあまり良い顔をされないので 当たり障りなくしています。
皆さんの経験としては、いかがですか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

n.
ビブラマイシンは子宮内膜炎の治療等にも使われるので大丈夫ですよ☺️

うらりん
どこで見つけた情報か分かりませんが、そんな1ヶ月も体に残るような強い薬は日本の認める薬には使われません😅💦
強い薬を使う時は必ず入院して、看護師や医師の監視が必要になります💦
通常処方される薬にはそんなに強い薬は使われないので安心して大丈夫です✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
ハッキリと言ってくれたら、本当に安心します😭
着床しやすくなると言われたのですが、生理きた後でも卵巣腫れてる事に不安で不安で。。- 10月24日
-
うらりん
よほど腫れちゃったんですね💦
採卵数多かったんですか❓️
でも、凍結の良い所は、お腹のなかの調子をしっかり整えてから、最適な状態でお腹に卵ちゃんを戻せることです😊
不安は尽きないでしょうが、今はしっかり休んで、近い将来迎えるべびちゃんの為に、素敵なベットを用意してあげましょう🎵- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
採卵は8個です〜
もっともっと沢山採卵する方いらっしゃるので、自分は腫れたりないだろうと思ってました💦
それに、もっと腫れて大変な方もいらっしゃると思います💦
凍結してる卵を信じて、自分の体を整えるしかないですね💦歳も35歳で高齢出産になりますが頑張ります❣️
ありがとうございます☺️🌸- 10月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️そうですよね💦
大丈夫だから先生も処方したんですよね☺️着床しやすくなるからって言われたけど、不安で不安で。。