
3歳の息子が「ごめんなさい」を口癖にしていて、注意すると言うが行動に移さず、母親がイライラしてしまう。同じ経験をした方いますか?
3歳の息子が、「ごめんなさい」が口癖になってます😓
例えば、おもちゃを片付けなくて注意したり、食事を食べないので食べるのを促すと、ごめんなさい。と言いますが、やりません。
何か私に注意されると、ごめんなさい😢とすぐ言います💦(ほとんどが口だけですが…)
私のことが怖いのでしょうか?😭
何だか、ごめんなさい。と言われると、悪いことをしたような気がして、罪悪感が湧くと同時に、すっごいイライラしてしまい、いつもより、怒鳴ってしまったり、叩きなくなってしまいます😢😢
同じような経験した方いますか?💦
そのうち、叩いてしまいそうで怖いです😭😭
- わんわん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私の娘もです!
ごめんなさいって言っておけばいいや
って感じのときもあります。
でも叱り過ぎなのかなーって思うことも…
最近はごめんなさいって言われたときに
今のはごめんなさいはいいから、まずちゃんとしよう
(片付けとか食事中とか)って、
行動を改める?ようにもっていくように心がけてます!
ですが、イライラし過ぎてるときは
ごめんなさい言うなら最初からやれやー!!!!って
思っちゃってるときもあります…
いい答えになってなくてすみません💦

まぁ
同じです。
なんか私に怯えています。
まぁ、怒ってばかりなので仕方ないかもしれませんが。
でもどうしたらいいかわかりません。
優しく言っても全く効果なし。
怒鳴ってやっと聞く感じでイライラします。
-
わんわん
お返事ありがとうございます☺️
そうなんですよね。。私も怒ってばかりなので、怖がられてるのかもしれませんが、注意しても、行動してくれないことが多過ぎて、へこみます😢
うちの息子は、ごめんなさいブーム?みたいで、ことあるごとに言ってくるので、余計にイライラしてしまいます😅- 10月23日
わんわん
お返事ありがとうございます!
同じようなお子さんいて少し安心しました☺️
うちは、8割くらい、ごめんなさいって言っとけばいいやって感じです💦
ごめんなさいって言われちゃうと、なんだか、それ以上責める気がなくなるんですよね😢
でも、口だけって感じもイライラするし、自分の中で、当たりようのないイライラを感じてました😢
これからは、Aさんのように根気よく行動を改めるように言い聞かせたいと思います!
ありがとうございました😊
退会ユーザー
たしかにそれ以上責めていいのか?怒っていいのか?
めちゃくちゃ悩みます。
でも私は適当に言ってる感じのごめんなさいは無視して(笑)
なんでダメなのかとか、
叱り続けてること多いです😅💦
周りから見ると
怒り過ぎ!ごめんなさいって
言ってるんだからもういいじゃん!
って思われるレベルかもしれません。
行動改めるように言うようにしてたら
ごめんなさいの前に
はーいって言って片付けなどするようになってきてます😊
相当な悪さして私の雷落ちてきたときは
速攻、ごめんなさいですが😂
難しいですがお互い無理せず
頑張りましょう💕
グッドアンサーまでありがとうございます🙇♀️💕
わんわん
何だか、自分がとっても悪いこと?子どもを虐待してるんじゃないか…みたいな気持ちになってしまうんですよね😢
そうですよね。きちんと根気強く説明しないとですよね。。
お恥ずかしながら、謝られる罪悪感とイライラのようなものが押し寄せてきて、感情的に怒鳴ったり、叩きたくなったりしちゃうんですよ😭
ごめんなさいブームかもしれないので、もう少し根気強く言い聞かせてみようと思います!ありがとうございました☺️