
保育園見学をしていて、来年度入園希望です。結局はどこでも入れたとこ…
保育園見学をしていて、来年度入園希望です。結局はどこでも入れたところで!!という感じではありますが、第一希望をどちらにしようかと。
みなさんならどちらを選びますか?
☆ピカピカの新しくできた保育園。
先生達もピカピカの新人さんが多いイメージ。
大人達もまだ落ち着いてないのかな?という印象。
来年度には落ち着くのかなー。
歩いて15分程
☆公立の保育園。
言葉は悪いですが、ボロボロ感が否めない。
先生達の幅は広く、安心できる雰囲気。先生達の質は高そう。
歩いて10分弱
どちらも通勤に不便さは感じない場所にあると思います。
他に見るポイントありますか?みなさんならどちらの保育園に入れたいですか?(^^)
- yuri(妊娠38週目, 2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

みやんこちゃん
私も保活中です。
見学に行くと色々特長あって迷いますよね〜。
うちの場合は
・毎日延長保育確定なので延長料金
・通勤と家からの送り迎えの距離感
・給食態勢(ごはん持参不要品や食育など)
・おむつ回収可能か
を、確認するようにしてます。
私の地域はありがたいことに比較的新しく保育園やこども園が出来てるので、公立の古くささが気になってしまいます。
(私の地域の公立は私の年齢より古いとこばかりなので…)
同じ保育園なら…って見ちゃいます。
あと、意外と保育園料金以外に保育園に払う負担も園によってかなりのばらつきがあるようですね〜。
yuri
本当いろいろあって迷ってます(´Д` )💦
延長保育料金大事ですね!
給食はどこもあるのかと思ってましたヽ(;▽;)ノごはん必要なところとかもあるんですね!
オムツ回収ってなんでしょう??持って帰るものだとおもっていたのですが、、。
あと、保育園に払う負担金は、どこで確認していますか?
みやんこちゃん
おむつも保育園で回収してくれるところもあれば、子供の健康状態確認のためにも毎日持ち帰ってください…ってあるみたいですよ!!
給食はあるけど、自社給食してます…ってとこもあればそうでない所もあり、ごはんも毎日持参してください!という所もあれば、負担金ちょうだいして保育園で用意します…とかもあるみたいです。
保育園に0歳で入れても6歳までお世話になるので、保護者会費やら維持費やら教材費やら保育園代以外に直接園に支払う金額があるみたいなので、直接保育園に確認したほういいみたいでした!!
長い間預けるので、長い目で見たほうがいいんだな〜って改めてわかりましたよ。
yuri
なるほどー。めんどうだけど、オムツ持って帰れたほうが、どのくらいトイレで成功してるのかなー?とか、オムツどのくらい使ってるなーとか1日の健康状態分かってよさそうですね(^^)
給食はそんなに園によって異なるのですね!よく確認したいと思います(=゚ω゚)ノ
お金も保育料以外にたくさんかかるのですねーヽ(;▽;)ノびっくりです。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。