※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

療育か保育園継続かで迷っています。保育園は手厚く、療育は必要性を感じる。環境の変化や子供の負担を考え悩んでいます。

療育か保育園継続かで迷ってます。皆さんのご意見聞きたいです。

産前産後の期間で9月から保育園行ってます。それと同じくらいのタイミングで親子教室も行き始めました。前々から、多動傾向かなと思っていました。診断はつかないグレーな感じかな、と。
それで、4月から療育に行くか保育園にそのまま残るかで非常に迷っています。
療育は週何回とかではなく、がっつり毎日通う感じです。
保育園は田舎ということもあり、現在娘のクラスは娘を入れて3人だけで先生に手厚く見てもらっています。来年度も2人くらいの入園のようです。

旦那的には、まだ入園したばかりだし、それでもできることがすごく増えているし、少人数ならわざわざ転園しなくても、今の環境で十分なんじゃないかという意見です。

私的には、3歳児から本格的な?集団としての活動や行動が求められるので2歳児のうちに療育に入って色んな基礎を身につけてもらいたい、3歳児で保育園に転園できれば尚良いと思っています。
また、今の担任の先生はすごくいい方で信頼できるのですが、来年度はどんな先生になるかわからないし、求められるものも高くなると娘がしんどい思いするんじゃないかと心配しています。

園長先生や担任の先生は、切り替えが難しかったり待てなかったりするけれど、まだ入ったばかりなのでなんとも…という感じです。

療育の先生には半日見てもらいましたが、やはり切り替えに時間がかかるのと、例えば絵を描いて出来た!と親や先生を見るんじゃなくて自分で完結してる、コミュニケーションの凹凸を指摘されました。

グレーな感じなので、そのまま保育園でも何となくやり過ごせるような気もするんですが、療育の先生に言わせれば、理解しないまま強要されて無理して行動を押し付けられれば、どこかの成長段階で歪みができるよ、と言われ、非常に迷っています。

コメント

りゆ

幼稚園教諭をしています。

めいさんは普段から娘さんの様子をよく見ておられて、冷静に理解されていますね。
そういうお母さんに育ててもらう子どもはその後の伸びも違うと思いますし、幸せですよね。

今の保育園の先生も丁寧に見てくださり信頼できるようなので、娘さんにとっては安心して過ごせる環境ですね。
しかし、もし療育を始めるなら早ければ早い方がいいです。
娘さんが小学校入学のスタートラインに立ったとき、しっかり専門のところで療育を受けているのといないのとでは差が出てくると思います。

実際、早くから療育に通い小学校では通常学級で難なく生活できるようになった子どもを見てきました。
一番大切なのは、娘さんが娘さんらしく、楽しく生活できることだと思うので、今生活の基礎をしっかり身につけてその後に繋げて行くことが必要ではないかと思います。


職業柄、子ども中心な考えになるので、少々上からな物言いになってしまいましたが、娘さんが幸せに楽しく集団生活が送れること、願っています。

ののママ

息子が療育に通ってます。
病院には行ってないので診断名はないですが、発達検査の数値的にはグレーです。
息子は2歳9ヶ月から週1回療育に通い今年4月から年少で幼稚園に入園しました。
うちの場合は週1なので状況は違いますが、私は療育に通わせてよかったと思ってます(*^^*)
苦手な部分をのばしていただいて、今は他の子と同じように幼稚園生活をおくれています。