
舌癖についてアドバイスを求めています。飲み物や食べ物を飲み込む際、舌はどのように動くのか教えてください。
舌癖についてアドバイスください😃
口を閉じている時は、舌は上顎にひっ付いてるのが普通だと最近知りました😂
舌が下顎に落ちているのが常な人は、口呼吸、歯並びが悪くなりやすい、受け口になりやすいなど問題だらけ💦実際私は受け口で治療しています。
知ってからは意識して舌を上に上げてますが、飲み物や食べ物を飲み込むと時、舌ってどう動いてますか?😭
舌に食事が乗った状態で上顎に付けながら飲み込んでるんですか?💦
正常な噛み合わせの方、教えてください😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
唾を飲み込むときどうなってますか?
舌が一時的に上に上がりませんか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!😭
舌先は上下の前歯に触れながら舌中間は上に上がります…🤔
飲み込む瞬間、舌先はどこにありますか?🙇
はじめてのママリ🔰
それで普通ですよ!
舌の先端は上の前歯のほうにあって舌の腹が上に上がるって感じです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂
飲み込む時に舌先が前歯に触れると前歯を押して顎出ちゃわないか不安でした💦
触れてていいんですね💦
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
飲み込む瞬間って口閉じてますよね?
内側から舌で歯を押しても唇が閉じてるので歯は前に出ないですよ!
はじめてのママリ🔰
口閉じてます!👍
矯正中でして、舌癖が悪いと舌圧で後戻りしてしまうと聞いて😢
正常な噛み合わせの方のお話聞けて良かったです😂