※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

精神的に疲れた時や考え事をするために一人になりたいけど、子供がいてなかなか難しい。一人の時間が必要。他の方はどうやってリラックスしているか教えてほしい。

昔から、精神的に疲れた時や考え事をしたいなどに、他人はもちろん家族すらそばにいるのが嫌で、完全に一人になってこもる時間が定期的に必要でした。
独身時代や子供が生まれる前は身軽でその時間がとれたので、家に誰かいる時は夜に車で誰も通らないような道をドライブしてました。(車がすれ違うのも前後に車がいられるのも嫌なくらい一人になりたかったです)

子供が生まれてから常に一緒で一人の時間は旦那にあずけて買い物に行くときくらい。その買い物は他人がいっぱいいてそれで余計に疲れてしまうし、子供のことを気にしてしまうので完全に‘一人’にはなれません。
子供二人が同時に寝てくれた時が唯一ホッとできる時間で、それができないとしんどくて爆発してしまうことが多いです。

同じような方はいらっしゃいますか?
どうやって心を落ち着けていますか?
また‘誰かに預ける’は除いた方法で、一人になれないとしてもリラックスできることがあれば教えて下さい。

コメント

ぷにまな

分かります!

私も独身時代夜景が綺麗にみれる場所とかに1人で行ったりしてました。


今は息子が幼稚園に行ってる時間が唯一のひとり時間です☺✨

あやた

ママだって1人になりたいときありますよね!

あたしは今でこそ娘は幼稚園行ってくれてるので助かりますが
小さいときは
安全な部屋に娘が好きなDVDなんかを流して&安全かつ好きなおもちゃを置いといて
自分は別室に(トイレなど)に移動して、無になったり、ちょっと音楽かけてリフレッシュしたりしてました。

逆に自分がちょっと寝てみたり😂💦
一階にいてもらって
二階のベランダでゆっくり洗濯干しつつちょっとぼーっとしてみたり、、たまにしてました😊