※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子が指さしをしないことで不安。指さしは教えてするものか、発達障害と関係あるか心配。指さしを教えた経験を教えて欲しい。話す言葉も少なく不安。

1歳半の男の子がいます。
指さしをしないのですが、
自然とできるものなのでしょうか、、、
あまり気にしていなかったのですが、
指さしをしない場合発達障害の疑いがあるという内容をみて不安になっています、、、
指さしは教えてするようになるものなのでしょうか。
また教えてできるようになった方はどんな方法できるようになったのか教えていただけると嬉しいです。
まだ言葉もママパパ程度しか話せず、
いろいろ不安になってしまってます、、、
よろしくお願いします。

コメント

 ぽぽ

個人差あると思いますがうちは教えた記憶はなく、絵本とか読むときに親が指差して名前を教える関わりが息子は好きで真似をして「ん、ん」と指差すようになりましたよ。
発達についての記事とか書き込みとか見ると考えてしまいますよね😢

ままり

教えるものではなく、自然と自分の主張の為に親の真似をしてするようになります😊

指差ししない子も中には居ますよ😊
それだけで発達障害ってのは考えにくいです😂

はじめてのママリ🔰

うちのこもしなかったですよ!でもママがいってる内容を理解できてるかのほうが大事らしいです。検診までにできなくて、でもさらっとながされました。そのあと指差しブームがきたけどすぐおわりましたよ。

がま

一歳半検診の時に息子は指さしが出来ず、『要観察』でした。
家では絵本などを使って『りんごはどこだ?』とか、おやつを二種類もって『どっち欲しい?』とか問いかけるようにしたら指をさして自己主張する様になりました。

ᓚᘏᗢ

うちの息子は教えてないですが指さしてあーあーって言ってますww

いちご みるく

教えなくても自然としますよ!娘も1歳くらいから気になったものは指さししています🙂
1歳半検診はこれからですかね?
一応、検診でも指さしをするかは見られますよ!
検診で気になれば言われると思います。