
最近、イライラが募り、子供たちとの接し方に悩んでいます。娘を優先すべきか、息子を構ってあげるべきか迷っています。冷たくなってしまうこともあり、後悔しています。どうやってイライラを抑えればいいでしょうか。
息子はとっても可愛いのに、
最近のイヤイヤ期と産まれたばかりの娘のお世話との両立で、
自分に余裕がないとすぐ怒ってしまったり冷たくしてしまいます。
私がキャパ狭くて短気だからなのもありますが。。
みなさんはイライラをどうやって抑えてるんでしょうか。
よく先輩ママにはお兄ちゃん優先でいいからね、てアドバイスいただくし、わかっているのですが、、
おっぱいの時やギャン泣きの時は娘優先させたくなりますよね。。
とくに娘は吐き戻しが多いので、落ち着いてミルク飲ませたいのに、構って構ってな息子に嫌気がさしてしまいます。。
ヤキモチだってわかってても、冷たくしてしまったりすると、息子が1人拗ねてた物を投げたりして、また怒ってしまったり。。
後から反省してごめんね、怒りすぎたね、て言っての繰り返し。。
本当に申し訳なくなります。。
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

こりす
私もイライラしすぎて
このまま上の子が可愛くないと
思うようになってしまったらどうしよう
と急に不安になったりします😔
なるべくたくさん大好きを伝えたり
下の子が機嫌がいいときは
お姉ちゃんの番だから待っててね
って言ってから
上の子を抱っこしてあげてます!
赤ちゃん待たせて優先してるよアピールです笑

ちゅーん
長男優先しすぎて基本放置な次男。夜長男寝かせてから次男が別の部屋で泣き疲れて眠ってるのみてゴメンね😢と泣きそうになってます。ギャン泣きを長男抱っこしながら『すごい泣いてるねー』って2人で眺めてます(涙)おっぱいの時も私の股の間に挟まって私は脚でギューってしてます😥癇癪起こしたりイヤイヤもありますがその辺は次男関係なく頭を無にして対応してます。あと私は外出してる方が気が紛れるのでヘトヘトになりながらも外へ出るようにしてますね😭
-
ままり
上のお子さんもまだ1歳ですもんね、優先させるのはしょうがないですよね😭
むしろちゃんと優先させていてえらいです。。
私はどっちつかずで中途半端な対応になってしまってて、いつも上手くいってない気がします…
外で他方が気が紛れるのわかります。家だとずっと不機嫌になってしまうので…
公園とか支援センターに行ってますか??- 10月22日
-
ちゅーん
上の子の方が年齢的に感情が複雑だからとりあえず下はお腹いっぱいで心地よく眠れれば良しとしてます😭
公園も行くしモールのプレイパークとかも行ってます💦そこでも下の子放置気味で気がついたら他の子(大概女の子)が見ててくれたりします😂- 10月22日

はじめてのママリ🔰
私も今同じ状態です😭
上の子を優先させてあげたいけど、できない時もあって...
最近上の子が悪すぎて💦
注意するのもなかなか疲れます...
家にいるとイライラするので、散歩に行ったり公園に行ったりしています。
下の子はベビーカーに乗るとすぐ寝るし、その後もじっと寝てくれます。
なので上の子と喋りながら歩いたり、公園でもゆったり関われます。
出るまでが大変ですけどね💦笑
-
ままり
お子さんの年齢一緒くらいですね!
下の子をちゃんと見てたい気持ちがあるので、絶対上の子優先ってのが難しいです。。
上の子は常に動いてお友達と一緒に遊ぶのが好きなので、保育園入れられたらいいのにって思います…
一緒にお散歩できるの理想です😭上の子バギー好きで、下の子抱っこになってしまい長時間外でてるのが可哀想で💦公園で遊ばせたいけど、いつも支援センターに行ってます。。
出る前の準備に時間かかりますよね😂💦- 10月22日
ままり
同じです😭
上の子可愛くない症候群とかありますよね、、
イライラが伝わったり怒りすぎたり、冷静になると息子に申し訳なさすぎて泣けてきます。。
優先してるアピールいいですね!
私もあえて言葉をかけてから構うようにしてみます。
大変ですがお互い今を乗り越えましょう😭😭