
コメント

nn62yy
更新というか、継続の手続きが必要と言うことだと思います。
わたしの自治体では育休中でも復帰予定があれば継続して通園できますが、下の子の入園が保証されてるわけではないです。

退会ユーザー
もしかしたら地域により異なるかもしれませんが、在園児はそれだけで点数がかなり高いです。
なので進級できなくなるということはあまりないのではと思います🤔
ちなみにうちも里帰りで2ヶ月休園させました。
nn62yy
更新というか、継続の手続きが必要と言うことだと思います。
わたしの自治体では育休中でも復帰予定があれば継続して通園できますが、下の子の入園が保証されてるわけではないです。
退会ユーザー
もしかしたら地域により異なるかもしれませんが、在園児はそれだけで点数がかなり高いです。
なので進級できなくなるということはあまりないのではと思います🤔
ちなみにうちも里帰りで2ヶ月休園させました。
「保育園」に関する質問
現在、3歳と0歳の娘を育てています。 主人は広告などの撮影関係の仕事をしています。※会社化していますが社員は主人と私の2人のみ 私は短時間で会社の雑務をしています。 3歳の娘は保育園に通っており、0歳の娘は仕事を…
まさかこうなるとは…🤦🏻♀️💦 春休み中ほぼどこにも行けてなかったので、主人の休みも重なっていたので急遽家族で動物園に行きました 上の子は久しぶりに家族と動物園で楽しくしてましたし、下の子は初めての動物園でビビ…
下の子の入園式に上の子を連れていく時の服装について知りたいです🙇🏻♀️ 明日下の子の入園式があるのですが、上の子を見てくれる人が居なくて保育園に許可して頂けたので連れていきます。 ふと今明日の準備をしていて思っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あみみ
そうなんですね!
今日園長先生に書類貰って
在園児さんは優先されるとかゆってたので通らない場合も
あるのかなと不安になりました🙌🏻ありがとう御座います!
nn62yy
下の方もおっしゃってますがお住まいの自治体でルールは違うと思うので、役所に聞くと教えてくれますよ。
保育要件が就業であれば、退職したり極端に就業時間が短くなっていなければ、大丈夫かと思いますが、待機児童が多い地域では育休は退園になると聞いたこともありますから、やはりお住まいの役所に確認しておくのが安心だと思います😊