
コメント

nn62yy
更新というか、継続の手続きが必要と言うことだと思います。
わたしの自治体では育休中でも復帰予定があれば継続して通園できますが、下の子の入園が保証されてるわけではないです。

退会ユーザー
もしかしたら地域により異なるかもしれませんが、在園児はそれだけで点数がかなり高いです。
なので進級できなくなるということはあまりないのではと思います🤔
ちなみにうちも里帰りで2ヶ月休園させました。
nn62yy
更新というか、継続の手続きが必要と言うことだと思います。
わたしの自治体では育休中でも復帰予定があれば継続して通園できますが、下の子の入園が保証されてるわけではないです。
退会ユーザー
もしかしたら地域により異なるかもしれませんが、在園児はそれだけで点数がかなり高いです。
なので進級できなくなるということはあまりないのではと思います🤔
ちなみにうちも里帰りで2ヶ月休園させました。
「園児」に関する質問
2つの幼稚園で悩みすぎて、結論出ません😂 週明けには願書取りに行かないといけないのでいい加減決めないと行けません。迷ってる理由としては1つはキリスト教で小規模もう1つはマンモス園です。 Aキリスト系幼稚園 家…
【年齢層の広い遊び場は難しい】 と思った話 テーマパークに行きました。(4歳から有料) そこに0歳から12歳までの予約制(1枠30分)の無料室内遊び場がありました。 置いてあるのは ①大きいボールプールの中に登り棒と…
アンケートに書いてもいいものですかね?😂 モンペだと思われますかね…? 運動会に卒園児の競技があって、それはすごく良いと思いますが… 久しぶりに集まって興奮した卒園児が騒ぎまくったり走り回ったり、保護者の観覧…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あみみ
そうなんですね!
今日園長先生に書類貰って
在園児さんは優先されるとかゆってたので通らない場合も
あるのかなと不安になりました🙌🏻ありがとう御座います!
nn62yy
下の方もおっしゃってますがお住まいの自治体でルールは違うと思うので、役所に聞くと教えてくれますよ。
保育要件が就業であれば、退職したり極端に就業時間が短くなっていなければ、大丈夫かと思いますが、待機児童が多い地域では育休は退園になると聞いたこともありますから、やはりお住まいの役所に確認しておくのが安心だと思います😊