
コメント

mimi
鶏レバー15㌘だけでは過剰摂取量にはならなさそうですね🤔
ただ、他の食品とかでも取れるので週1くらいでも良いのかもしれません☺️
私は娘に、鉄分カルシウム添加のブルガリアヨーグルト、鉄分添加のハインハインやウエハース、卵、納豆、ほうれん草を与えていました。
完母でしたが現在は卒乳してるのでフォローアップミルクを与えています。
食べムラも酷く、ミルクも含め1口しか食べない日もあるので心配していましたが、血液検査では貧血は全く問題ありませんでしたよ☺️
mimi
鶏レバー15㌘だけでは過剰摂取量にはならなさそうですね🤔
ただ、他の食品とかでも取れるので週1くらいでも良いのかもしれません☺️
私は娘に、鉄分カルシウム添加のブルガリアヨーグルト、鉄分添加のハインハインやウエハース、卵、納豆、ほうれん草を与えていました。
完母でしたが現在は卒乳してるのでフォローアップミルクを与えています。
食べムラも酷く、ミルクも含め1口しか食べない日もあるので心配していましたが、血液検査では貧血は全く問題ありませんでしたよ☺️
「生後9ヶ月」に関する質問
生後9ヶ月です。14時半頃うつ伏せになり咳をしていて、突然の嘔吐がありました。最近咳多いなとは思っていたんですが...。 吐いた後はけろっとしていて機嫌もよく、お昼寝の時間だったのでそのまま寝かせました。15時半に…
身震い動作て普通にありますか? 生後9ヶ月ぐらいから食事中に身震い動作をするようになり、生後10ヶ月ぐらいから人と会う時にも身震い動作をするようになりました。 現在、1歳0ヶ月で保育園にも通っていますが、先日の集…
子供を実家にあずけるのと 病院に連れていくのどちらがいいでしょうか。 息子が生後9ヶ月で保育園行き始めましたが 今度私が2人目の妊娠で妊婦健診行きます。 病院は17時に終わります。 その際に息子をあずけてる保育園…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たぬ
回答ありがとうございます😭
私が見たサイトだと、9ヶ月の子供は1日の上限がもっと低かったのでかなり不安になってしまいました💧
レバーだけに頼らず、色んな食品で鉄分を摂取しなければと反省です…。