
コメント

みい
私も挨拶のみ、、という感じでしたが保育参観などの保育行事のときに話したり町である2歳児検診3歳児検診などの同じ月齢の子が集まるときに話して仲良くなって行きました✨✨
あとは子供が仲良い子のお母さんとは自然と話すようになっていきますよ😊

ママリ
近所の公園で遊んでたときに、見たことあるママさんや同じくらいの子のお母さんに『お子さん何歳ですか〜☺️?保育園とかいってますか☺️?わぁ〜、一緒のところですね☺️よろしくお願いします🥰!』
って感じで会話をして、保育園であった時に『あ、〇〇ちゃんママ〜☺️おはようございます☺️』とか話しかけてます
-
ぽか
はじめてのママリ🔰さん😉
コメントありがとうございます!
なるほど😉🤗園で見かけたことのあるママさんに外で出会ったら声をかけるのもありですね😙
行事の時に話すのもありですね👌- 10月21日

ママリ
行事の時とか、保護者会の時に話して仲良くなりました🎶

moon
幼稚園ですが、保護者の集まりや手伝いの時に話しかけられて仲良くなりましたよ。
こないだ仲良いママ友達でBBQしました☆
-
ぽか
moonさん😄
ありがとうございます👌
保護者の集まりとかなら接するタイミングもありますよね💪😙
バーベキューは楽しそう❤️😙気長に焦らず付き合っていけるといいなと思ってます😚- 10月21日

退会ユーザー
保育園のママさんと仲良くなったのは、子ども同士が仲良しでお迎えの時間が基本的に毎日同じだったので、子ども同士が遊んでるときに少し話すことが多くて仲良くなりました^_^
だいたいそんな感じで仲良くなってます!逆にお迎え時間が全然違うお母さんは全然話すことが無いので挨拶で終わりですね…💦
-
ぽか
ポコ太郎さん😊
ありがとうございます☺️
朝と帰りによく会うお母さんとは接点があるので仲良くなるいいきっかけですね😌😉挨拶はしてるので、子供のこととかタイミングが合えば聞いてみます😆- 10月21日
ぽか
みづさん🤗
コメントありがとうございます!不安だったので先輩ママのご意見を聞かせていただき安心しました😌
2歳児検診とかで集まったときに出会って仲良くなったりしたんですね☺️
0歳児なのでまだ仲良しとかはわかりませんが、月齢が上がるたびに仲良い子もできてくると思うので、気軽に話せる人ができるといいなぁ🥰と楽しみにしています😚