
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜間長時間寝ることについて、授乳時間があくと乳腺炎などの心配があるか相談しています。授乳中に起こすべきか悩んでいます。
生後2ヶ月の子を完母で育てています!
生後1ヶ月から夜間5〜8時間、昨日は9時間半ぶっ通しで寝るようになりました😅
同じく完母で授乳時間あく方、途中で起こして授乳してますか?それとも搾乳、厚抜き程度に絞っていますか??もしくは起きるまで何もしないですか??
授乳時間あくことでおっぱいトラブルとか起きないか心配で乳腺炎とか不安です💦
今はカチカチに張っておっぱい痛くて起きる時はカチカチが少しよくなるくらいまで絞るか、子供が起きるまで一緒に寝てしまっています💦
やっぱり起こしてあげた方がいいんでしょうか??
- 🧸(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

べーさん
よく寝てくれて羨ましいです🤩笑
1カ月なら起こしてまで
飲まさなくて良いって聞きますが
そのせいでママのおっぱいが
張ってツライなら起こすか
搾乳するか…ですね😭💦
上の子の時はその頃から
すんごく寝てくれてオッパイ張って
ました😰けど眠くて起こしてまで
飲ませたり搾乳したり
してませんでした!
そのうちオッパイも張らなくなり
ましたが卒乳まで完母でした🤱
ミルクスルーって言うお茶を
飲んでたおかげもあるかもしれません🤩

nagisa
いま6ヶ月の娘もそのくらいそーでした!
起こして飲ませたほうがいいのかなとかも
思ったりしましたがあたし自身も
眠たかったのもあって起きたら
あげるようにしてましたw
もしろんおっぱいぱんぱんっの
かっちかちでしたがww
乳腺炎にはなったことないです☺️
体重の増え方があまり良くないなら
起こして飲ませたほうがいいとは
思いますが寝てくれるなら一緒に
寝ててもいいんじゃないんですかね☺️?
-
🧸
自分も寝たいので起こさないんですがカッチカチで起きた時痛いです😂
とりあえず乳腺炎が本当心配です😭- 10月20日

はじめてのママリ
うちの子も全く同じで同じように悩んでたのですが保健師さんに聞いたら欲しがるまで大丈夫と言われました!
1ヶ月半あたりから指吸いもするのでお乳を飲みたいのが誤魔化されてしまうのか飲まないまま8時間以上経ってしまうこともあり脱水などが怖いのでその時は起こして飲ませてます🤣
-
🧸
やっぱり悩みますよね💦
上の子はしっかり毎日(笑)3時間おきに起きてしっかり飲んでお腹いっぱいになったら寝る子だったのでこんな授乳間隔あいたのとか離乳食が進んでった時期くらいなので1ヶ月からこんな寝てくれるの!?って驚きとこんな時間あいて大丈夫なの?っていう心配がありました💦- 10月20日
🧸
上の子は3時間おきに起きていて離乳食進むにつれてだんだん授乳間隔あいておっぱいも出なくなっていったのですが下の子は夜まとめて寝てくれるので起きた時カッチカチで😭
すぐ張らなくなりましたか?それとも結構時間かかりましたか?
自分はごぼう茶がいいと聞いたのでおとついから飲み始めました!