
リビングを仕事場にしているが、夫から「話しかけるな」と言われることに疲れています。家賃補助がある中で、子供の世話も難しい状況です。どう思いますか?
リビングを書斎スペースにしてプレジデントチェアまでおいて、平日帰ってから仕事をリビングでして「話しかけるな」という夫どう思いますか?
そういう仕事スタイルなので家賃補助8割、手取りでは絶対済まないような家賃にすんでます。
いくらでも自室が作れるのにリビングの真ん中に書斎を作り、ご飯を食べたら仕事します。
仕事がたくさんあるとテレビもつけられないし未就学児の子供の世話もお願い出来ないことにわたしが疲れてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
困ったもんですね…
書斎代わりの部屋があるならご飯食べたらすぐにそちらの部屋に移動して子供達と過ごすのはどうですか?😳

ままり
うちは家建てたときわざとリビングに書斎スペース作りましたよ!
別部屋でもうけたら
終わってもYouTubeとかみて出て来なそうと思って😂
仕事だからしょうがないけど
話しかけるなって言われるのは嫌ですよね、、
うちも仕事あるから
パパはまだ帰ってきてないことにして〜とか言われますが子供は行っちゃうので放置です🤣
-
はじめてのママリ🔰
持ち家いいですね。
夫がリビングにいても仕事してれば面倒見てくれるどころか行かないように配慮しつつ夕飯の準備、かつ、ピリピリしてると子供向けテレビもつけられる雰囲気なくて、、、、- 10月22日

はじめてのママリ🔰
書斎に冷蔵庫などを置いて快適な空間にしたらいいのではないでしょうか?😊
-
はじめてのママリ🔰
そういうと、リビングはそのままでさらに二階にも作るといい出します。
快適さを重視なので、究極は一階にも二階にも書斎スペースを作りたいようです。
本人も転勤族なのでゆらいでますが持ち家ならそうされてると思います。- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
自分勝手極まりないですね😭
- 10月22日
はじめてのママリ🔰
夫の業界の方は殆どそうしてます。
わたしも子育てはじまったらしんどくて。
夫からしたら、キッチンやトイレが近くて寒冷房が行き届いたリビングの部屋がベストらしいです。
今は日曜日も仕事あると、気を使って子供と家を出るので余計しんどくて。
それについて不満をいうと「それなら俺が喫茶店で仕事する」
4人でも広すぎると不動産屋に言われるような物件の光熱費があるのに、日曜日は喫茶店で毎週お金使って仕事するのはお金の無駄と思って私が家を出てます。