※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
子育て・グッズ

子供のおもちゃの片付けについて悩んでいます。子供が片付けを拒否し、どのように片付けのしつけをすれば良いか、いつ頃片付けができるようになるか相談したいです。

子供のおもちゃの片付けについて質問です!

今一歳9ヶ月の男の子を育てています。
保育園には預けてないので、平日の日中は私と子供だけで過ごしています。

おもちゃを全部ぐちゃぐちゃに出してそのままにしたり、
脱衣所、玄関、隣の部屋、色んなところにおもちゃを持って行っては置いてくる、もしくは狭いところに隠す、
という感じなので、
そろそろお片付けを覚えて欲しいなぁと思っています。

親が片付けている姿を見せようと子供の前で片付けようとすると、
ぎゃー、っと怒って泣きます。
今、別のもので遊んでるから、こっちは片付けようねー、
と言っても、片付けようとしているおもちゃを抱えて逃げてしまいます。。

仕方がないので、今はお昼寝中に片付けたり
パパとお風呂に入っている間に片付けたり
寝静まった後に片付けたり、、
あまり片付けの姿をみせていません。

みなさん、どのように片付けのしつけをされましたか?(>_<)また、いつくらいに、きちんとできるようになるものでしょうか?

コメント

deleted user

結局は子供のやる気次第だと思います(>_<)

イヤイヤ期が落ち着いたり話が分かるようになるとやってくれる場合があります☺️

まゆ

1歳ぐらいからやってますが、1歳半前には片付け出来てました😊✨

片付けする30分前に後30分でおもちゃナイナイしようねとカウントダウンをします✨めんどくさいですが、10分おきに後何分だよ?と声かけをして、0〜‼️はーい‼️おもちゃないないします〜‼️というとすんなり行くこともあります😊✨子供も夢中になっていることを急に辞めさせるとイラッとするので、カウントダウンにすると心構えができるので、おススメです😊✨✨

それでもダメなら、競争形式にします‼️よし、ママとどっちが早くないないできるかな❓よーい、どん‼️とかにしてます😊✨

シンママ

うちはまだ片付けできてるってレベルではないかもしれませんが、一歳半くらいから、ナイナイしてーとか、ナイナイするねーっていいながらやってます。でもがっつりするとかじゃなく、カゴに一個だけ入れるとか。子どもはただ入れて遊んでるだけですが、できたらめっちゃ褒めたりしてます。なので入れる遊びが好きになりました❗️
なんでもカゴにいれたら、ないないできたね!みたいにしてますよー

なので、おふろいくよーおもちゃないないしてーとかいえば、所定の場所ではなくてもカゴにいれたり、どっかしらにおいてきます!
でも子どもが寝るまでは基本おもちゃ出しっぱなんで、片付け見せるってのはしてないかも❓🤔

はじめてのママリ🔰

本格的にはもうすこし後でもいい気がします💡
その頃は片付けとしてというより遊びでカゴにポーンって入れてみて−?と言うと何かのゲームが始まった?と思ったように楽しそうに入れてました💡
分かるようになってくるといないいないばぁでお片付けの歌があってそれも見てたので、大事大事だもんね😊いなくなったら悲しいからお片付けしてお家に返してあげようって言って片付けてました💡

deleted user

1歳8ヶ月の次男は今素直に片付けしてくれますけど、もうすぐイヤイヤが始まるので多分しばらくは出来ないと思います。上の子もそうでした😭
理解して片付けするのは2歳半くらいですかね?何もしつけとかしてないですが、その都度声かけでやるようになりました。
4歳前の子がいますが自発的にするのは稀ですね笑

子どもは片付けの必要性を感じないからやる必要ないと雑誌で見ました。片付けないとおもちゃ捨てるなど罰を与えるような言い方はダメで、一緒に片付けよう!と気分を盛り上げるしか方法しかないと書いてありました😂

(*´︶`*)♡

上の子は、いま
〇〇くん〇〇くんどこですかー!
ここですここですここにいますー!
歌にハマってるので
おもちゃを〇〇に見立てて
お家にしまうようにしてもらってます笑

下の子は褒めに褒めまくると
勝手に片付けするタイプです😂

そのくらいの年齢でやっていたのは
わたしはおもちゃの箱の前で待機して
〇〇どこかなー?あるかなー?
ってゆうとあった!っていって
持ってきてくれることが多かったので
ありがとうといってそれを箱に
わたしが入れる風にしてました☺️

おもち

一歳ぐらいから
ご飯の前、出かける前、お風呂の前、寝る前、
おままごと出すならブロック片付けるなど
声かけながら遊びながらやっていたら
今は言わなくても
しれっと片付けています!
もちろん泣く時もあるし
全部完璧ってことはないですが......

なので毎日の積み重ねかなぁーと思いますよ🌼

まーみー

うちはいつのまにかお片付けできるようになってました😅
ひとつ大きな転機は、出しっぱなしのおもちゃを踏んで痛い経験をしたことかな〜と思います。

痛かったね。出しっぱなしにすると痛い思いしちゃうね。

ってサラッと話したら、それからしっかり片付けるようになりました。
あとは片付けやすくボックスわけとかしてあげるといいらしいです。
うちは引き出しごとに分けてます。

ママリ

うちは1歳前から遊びながらなんとなーく教え始めてたのもあってから、1歳過ぎには出来るようになりました👍

最近はイヤイヤもあって手伝うことも多いですが、出来ることはちゃんとやるのが我が家の方針なので、やらなかったらおもちゃしまい込みます😅
頑張って出来そうな時は、おもちゃ眠いって〜ねんねさせてあげよう?って言うと片付けてくれる時が多いです☺️

いちご

特に教えたことは無いんですがいつの間にかマネをするようになりました✨楽しそうにやってるので遊び感覚だと思います😊最近は「お片付けするよ〜」って声掛けて一緒にやれば「すごい!えらいじゃん!」って褒めまくり、やらなくてもスルーしてます!子供がやらず私1人で片付けしてると気が付いてマネしてきます。やらせると嫌がると思うので楽しくお片付けしてます😊