※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるっちぃ
お仕事

給湯室でたばこを吸う人がおり、たばこのにおいが気になります。妊婦で外で吸ってほしいが言いにくいです。同じ経験の方いますか?

ただいま9週目、時短でお仕事をしています。

職場に給湯室(1階)があるのですが、
そこでたばこを吸う人が2名います。

仕事場も一階で、もともと敏感なのですが
たばこのにおいが多少します。


私も仕事前や仕事後は給湯室で片付け等を行うので
たばこを吸われた後だと息止めるのにも限度があり…
なにかしら毎日たばこの煙を少しですが
嗅いでいます。。


私が妊婦なのも周りは知っていますし、
給湯室で吸わずに外で吸ってくださいとも言えず。。


同じ状況の方いらっしゃいませんか?

コメント

ラビママ

私もたばこの臭いがすると耐えられません!
その給湯室は、喫煙可なのでしょうか?
総務の部署の方に頼んで、社内メールや掲示版などで一報を入れてもらうとか、給湯室に、ここでは喫煙不可などの貼り紙をしてもらうとかは、できないですか?

  • はるっちぃ

    はるっちぃ

    回答ありがとうございます(^O^)
    異動していまの職場(支店)になり
    給湯室はもうそのときから喫煙されていますT_Tだからオッケーなんだと思います…
    アドバイスありがとうございます( ^ω^ )
    総務に私が言ったとバレずに言いたいです笑

    • 7月21日
りか★☆

目の前で吸われているわけではなく、残り香などがあるということですよね?💦

それだったら、あまり強くは言えないかなぁと思いました。

  • りか★☆

    りか★☆


    冗談ぽく誰かに「結構きついんだよね💦」と言ってみて、どう捉えられるかを試してみてはいかがでしょう?

    自発的に「そうだよね!あそこ禁煙にした方が!」ってみんなが同意してくれるなら、ありがたくそれに乗っかる、という感じで。。

    • 7月21日
  • はるっちぃ

    はるっちぃ

    回答ありがとうございます(^O^)
    そうなんです!目の前じゃなく残り香や、その喫煙者から漂う臭いなので
    強くも言えずT_T一度女の先輩に煙たいですよね!と昔妊娠前に言ったのですが、
    イマイチな反応で…
    職場も9月で統合で閉まるのでそれまでの辛抱と思うか…という感じに傾いてきました。。(´・_・`)

    • 7月23日
kou

私は支店長(男性、喫煙者)にお願いしました!
そしたらタバコ吸う方はトイレで吸え!と追いやられてましたよ(笑)
小さい子供いても気づかいない人いますもんね。奥さんには家で吸うなと言われてるみたいなのに。

  • はるっちぃ

    はるっちぃ

    回答ありがとうございます(^O^)
    支店長より年上の副支店長が吸っているため、
    支店長は言えなさそうな予想で…職場も狭く、話し声も聞こえるんで悩み中ですT_T
    妊娠報告の際に言っておけばよかったと後悔です。。
    勝手に気を遣ってもらえると思っていた私が甘かったです泣

    • 7月23日