
妊娠中の迷いについて相談中。赤ちゃんを中絶するか悩んでいる。どうすればいいかアドバイスを求めています。
閲覧注意。不快にさせたら申し訳ありません。
私は3才と5才の娘がいます。5才の娘の前に妊娠8ヶ月で死産もしています。
去年の12月に離婚し、7月に彼氏ができました。
同じ職場の35才の教員です。
そして9月に妊娠がわかりました。
私はできたのだから結婚して育てるという選択肢しかありませんでしたが、彼はずっと、おろして欲しい、別れて欲しいと言っています。
両家で話し合い慰謝料をもらって中絶する予定です。
明日で妊娠9週ですが、明後日、中絶する予定にはなっています。
ですがここにきてすごく迷ってきました。
やっぱり赤ちゃんをおろしたくないです。でも一人で3人を育てられるのかと言ったら不安です。今は埼玉で一人で育てていますが、産むとなったら新潟へ帰らなくてはいけません。
毎日つわりと戦いながら仕事へいき、彼とも顔を合わせています。自業自得ですが、辛いです。
娘たちにもすごく申し訳なく思っています。
皆さんはこんな状態になったらどうされますか?
意見きかせてください。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

退会ユーザー
シングルで子供が3人となると、金銭面が心配になります。
慰謝料をもらうとのことですし、結婚の約束をしていたということですよね?
35歳にもなって、気持ちいいことだけして責任は負いたくないなんて…そんな人が人に教えてるんだって思うと軽蔑します。
傷つくのはいつも女って思ってしまいます。
(彼氏さんを責めてごめんなさい)
私なら、と考えてみても、上手くリアルに想像できませんでした。
理想だけで答えれば、ぜひ迎えてあげてほしいと思います。
ですが、現状を考えた上で、経済的・精神的に余裕があれば、が条件であることは、上のお子さん2人のことを考えると絶対条件かな…と思います。
ツライですね…

退会ユーザー
3人目の子が、私だけお父さんが違うんだと分かった時の事を考えたら苦しくなります。
子供にどんな事を言われても
どうしてもあなたを産みたかった、幸せにしたかった、
ママは愛してるよと
もし産むのであれば
ちゃんと伝えてあげて下さい。
-
退会ユーザー
あ、あと…本当にもう再婚する事はないですか?
例えば違う人とも…
もし今の方と別れて、違う人と出会って結婚したいと思ってした時、子供ができたら、
なんか兄弟みんなお父さんが違うの変だなと思いました。
この先の事をしっかり考えたほうがいいかと思います💦- 10月21日

まんまる。
産みたい。なにがあっても上の子達を含めて守れる。と思ったなら未婚で産みます😊
少しでも迷いや無理かもという気持ちがあるなら産みません。
ただ 3人となるとなにかあったときに周りの助けが必要だし、その辺がクリア出来るのかも条件ですよね…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね。何があっても守る!と強い気持ちがないとですよね。
あと2日しっかり考えます。
ありがとうございます。- 10月20日
-
まんまる。
いやな言い方ですが妊娠中と産んだ後って気持ちとか考え変わるじゃないですか。
いざ産んだら こんなはずじゃなかったーってことが良くも悪くも…
なので正直いまの気持ちよりも金銭的、周りの助けがどうか、産んだ後、諦めたあとどっちのビジョンがしっかりみえるのか考えたら 少し気持ち整理できるかな?とも思います。
ほかのコメントみましたが個人的に実家に頼れて 公務員、そして産みたい気持ちがあるなら 何も心配なく産んでいいのでは?とも思います😊- 10月20日

ポテト
上記で経済的にはどうにかなる、とかかれてるのを見ました。
そしたら私なら産む選択しかないですね!
私は未婚で出産しました。
もうすぐ3歳半です!
始めての出産だったので子供は1人ですが…
ぶっちゃけ、お金さえあれば強くなれるような気がしますし、今それを実感しています💦
お金に余裕?があれば全部1人でもなんとか今日まで出来ています。
私は精神的に強くないです。
でもやっぱり自分の子ですから、やるしかないし子供が生きるために自分がやらなきゃですし。
産むとなったら帰る、と言うことは実家が頼れるって事ですか?
それなら私なら産みます!
おなかに来てくれて…
はじめてのママリさんを選んだ理由、きっと産まれて来る理由、必ずあるはずです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
公務員として働いていますし、実家にも頼れます。
生まれてくる理由、きっとありますよね。しっかり考えます。
ありがとうございます。- 10月20日

はちまれ
3人連れて3年前に離婚しました。そして今年彼の子供を産みました。シングルです。産むかおろすか迷いましたい気持ちよりも産みたいと思い出産しました!
ひどい言い方すみませんが、そんな男忘れましょう!私も籍は入れられないけど認知はすると言われましたが結局認知すらされず、嫌になり終わらせました。子供を守れるのは自分だけだ!と😥
きついけど産んでよかったと思っています。上の子達に支えられています。
-
はじめてのママリ🔰
私と同じような状況ですね。
私の彼も認知もしてくれないかもです。でも生んで良かったのですね。
しっかり考えます。
ありがとうございます。- 10月20日

まるまる
私、上2人も産んで離婚後、お付き合いしていた人と3人目妊娠して、3人を養える自信がないと言われてこっちから捨てましたよそんな奴😂💓3人目をおろすか正直迷いました💦だけどほぼほぼ産む一択でしたね😌👌私のお腹で育って、私の栄養で大きくなって、私が育てたので私の子供だから‼️7月に産まれましたがめちゃくちゃ可愛いし、上の子も歳離れてるのもあり、可愛がってくれるし、お手伝いもすごいしてくれます‼️あの時の選択肢は間違えてなかった‼️少しでもおろそうと思ったこと、妊娠が分かった時に祝福してくれない誰かがいた事に申し訳ない気持ちがいっぱいです。。そんな男いらないです。母親って子供のためならなんだってできるんですよね☺️💓産んで欲しいなーと思います私は😊

りんりあ
私は母体優先で失った子の3周忌がありました。
宿ったならどんな形でも産めば幸せだと思ってました。
今でも産みたいなら産もうと思ってます。
失礼ですが、
後悔するのは、男の人を好きになった事ですか?その人が希望通りにならなかったから後悔してるのですか?
私が思うのは後悔するのは、今悩むくらいなら、その行為をした事を後悔してください。
産まなくても後悔します。
産むって決めても悩みは増えます。
今居る子の為に中絶するのも間違いではないです。
お腹の子を諦めたくない、育てる気があって頼れる場所があるなら産んだらいいと思います
今優先するべきは、好きになった相手の事ではなくて、お腹の子には申し訳ないけど、今居る子の事を優先して考えるべきだと思います。
きつい事言ってすみません。

はるか
同じ職場の教員ということは主さんは教員ですか?
同業ですが、正規職員でしたらシングルマザーでもできないことはないと思います。ただ、実家の助けは絶対的に必要だと思います。
職場の風当たりが強くなってしまうかもしれませんが、それも一時的なものだと思います。
覚悟次第じゃないですかね。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
結婚を匂わせるようなことを言ってはいましたが、実際約束はしていませんでした。慰謝料は中絶に対するものです。
私も子どもがいながらとても軽率でした。反省しています。
経済面はどうにかなるのですが、精神面がちょっと弱いかもです。でも産むなら、強くならないといけないですよね。
ありがとうございます。
退会ユーザー
中絶に対する慰謝料…
責任を取らない以上お金でしか誠意を表せないとは思いますが、慰謝料を払っても女性には身体的、精神的傷が残ることをその男性に言ってやりたいです。
あと、慰謝料を払うということは自分の子供と認めているんですよね?
もしも、生む決断をされるのであれば、認知してもらって養育費をもらうこともできるのではないでしょうか?
両家話し合いも済んでいるようですから、男性の実家も職場もわかっているので逃げられないでしょうし。
母親だからって、必ずしも精神が鉄のように強くなければいけないわけではないと私は思います。
ちょっと弱った時は実家や行政サービスなどばんばん使えば良いと思います。
今この瞬間も、途轍も無いほどの精神力を使って悩まれていると思います。
家事に子育て、仕事をこなしながらちゃんと宿った命と向き合って悩んでいるのですから、はじめてのママリ🔰さんとお子さんにとって良い結果になることを祈っています。