
復職時の業務について、重い物運びや赤ちゃんへの負担を避けたいと考えています。法的に問題はないかと不安です。また、他に避けた方がいい業務があれば教えて欲しいです。
復職についてなんですが、
現在悪阻で1ヶ月半休んでいます。
今日会社から妊娠前と同じ業務が
100%出来るのか?と言われました。
冬になると私の会社は
みかん一箱購入(1週間1回くらい)
灯油を一気に3個入れるとこもあり
一人で運んだりしてました。
紙コップを大量購入して運んだりもあります。
他のパソコン業務などは支障はない
と思いますが、重い物運んだり赤ちゃんの
負担になるものはなるべく避けたいと
思っていますが、上記の業務をしたくないと
いっても法律的に問題はないのでしょうか?
またこんな業務も避けた方がいいのが
あれば教えて欲しいです。(一般事務で働いてます)
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

まる
母健連絡カードをかかりつけ医に発行してもらってはどうですか?🧏🏻♀️

ショコラ
一般常識のある会社なら、
・重たい物を持つ仕事
・高い所に登るなど危険が伴う事
・走ったり、ずっと立ちっぱなしなど負荷がかかる仕事などは、
させないようにすると思いますが、、、
わざわざ言わないといけないのなら、主治医から、上記のことは妊婦全員が避けるように案内していると言われた。とか、言えば良くないですかね?
-
ショコラ
上の方が仰る通り、母子健康連絡カードに書いてもらえば良いですよ。
あとは、通勤ラッシュを避けての時差出勤とか。
あとは、短時間勤務とか。- 10月20日
コメント