※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

トイトレを始める準備で、おまるか補助便座を悩んでいます。始め方やグッズについてのアドバイスをお願いします。

2歳すぎからトイトレを始めようと思っています😃
まだおしっこの間隔はそんなに空いてないような気がして、夜寝てから朝起きるとまぁまぁおしっこをしています。少ない日もあります。
皆さんはおまるか補助便座はどちらを買いましたか?おまるは面倒なイメージがあり、今のところ補助便座を考えています。
まだあまり調べたことがなく、なにから始めたらいいのかも分からずです💦
トイトレを始める前に、ここでおしっこするんだよーとか話しておいたり、トイレの絵本などを見せておいた方がいくらかスムーズでしょうか?🤔
トイトレに関すること、役に立ったグッズなど、何でも教えてください😉

コメント

deleted user

おまるはうんちの時に足が着くので踏ん張りやすいのと、穴に落ちそうという恐怖心が無くなるみたいです。

特に怖がる様子もなく、うんちはまだまだ先なので我が家は補助便座使ってます☺️

まずは自分がトイレに入ってしてる所を見せるといいみたいです!
機嫌がいい時に、出る出ないではなく、座ってみる?と座る練習からして躊躇なく慣れてきたりおしっこ出たよ!と教えてくれるようになったら、寝起きのタイミングやお風呂前などで座らせてみる。
とかですかね。

はやく始めるとと練習が癖になって、長引く。
とかも聞きますが、娘はとりあえずノリノリでトイレに行くので、こんな感じでやって結構成功してます☺️

  • yuri

    yuri

    おまるもメリットが色々あるのですね!
    トイレは空けたまましたことがないので、今度試してみます。そして、補助便座に座らせてみます😄
    色々と教えていただき、ありがとうございます✨

    • 10月20日