
コメント

きなこ
まずは大東建託さんにお電話ですかね・・・😭

退会ユーザー
夜泣きや日中でも泣いたりとか、動き出したら自分ちの方がはるかにうるさくなるので我慢します💦
-
なーこ
夜泣きが始まったら確かにうるさくなるかもですもんね…、ご意見ありがとうございます!
- 10月20日

ぱっぴ
私は上の階の物音で夜寝付いたのに起きてギャン泣きしてしまうことがあります😭
そして上の階には同じくらいのお子さんがいます…その物音で起きないの?って思います。
でもそれが賃貸暮らしなので仕方ないと思いますが、これからの暮らしのことも考えれば直接は言わない方がいいと思います。まず大東建託に相談するのが一番です!我が家もアパマンショップに相談する予定です。
-
なーこ
夜はさらにしんどいですね😭
やっぱり直接だとトラブルになりかねませんもんね…💦
大東建託への相談を検討します!- 10月20日

退会ユーザー
うちもそうですが今度はうちのこの夜泣き、今も伝い歩きで足音がするかもしれないしそのうちうちのがうるさくしてしまうだろうと思って何も言わず子供がいる家なんだから仕方ないと思って我慢してます!
だからかうちの子が夜中に夜泣きでうるさくしても、一回も苦情きてないです!
-
なーこ
確かに子どもが夜泣きしたり動き出したらうちのがうるさくなるかもですね😅
ただ、下の部屋の方は一人暮らしの男性なので恐らく物音とか気にしてないんだと思います😭
引き戸を閉める時もドカーンって聞こえてくるので…
少し考えてみます💦- 10月20日
-
退会ユーザー
ひとり暮らしの男性だったら何も考えず生活音させてそうですね💦
一度大家さんに相談してみるのも有りかもですね!でも、その際に上の階の人が苦情言ってるって伝わらないように言ってもらったほうがいいと思います!成長して赤ちゃんがうるさくしてしまったら嫌がらせのように苦情言ってくる可能性もありますので💦下の部屋より上の部屋のほうが足音とかはドンドンするとうるさいとおもうので💦- 10月20日
-
なーこ
帰ってくるのも夜中だったりなんだか不規則なので余計に困ります😭
確かにそうですね!その点踏まえて相談してみようと思います👍- 10月20日

退会ユーザー
子供が動くようになると自分ちの騒音に神経すり減らすことになるので、私だったら我慢します💦
お昼寝だったら、ラジオつけたりある程度ガヤガヤしてる環境で寝かせると、突発的な物音では起きたりしなくなるので楽ですよ〜
-
なーこ
確かに歩くようになったりしたら、
うちのがうるさくなりそうですもんね💦
一応ホワイトノイズをかけて寝かせていたんですがそれじゃダメでしたね😢
床に座ってると振動が伝わってくるレベルの足音なんですが、今度ラジオかけながら寝かせてみます💦- 10月20日

Mio
大家さん?電話してみるのが1番だと思いますよ!
-
なーこ
そうですよね…💦
調べたら足音なども騒音扱いになるみたいなので相談してみようと思います😢- 10月20日
なーこ
そうですよね、検討してみます😭