
初めての子で来年幼稚園に入園予定。ママ友が欲しい。プレ保育中は第二子のママ友が多く、孤独感を感じる。幼稚園でも新しいママ友を作りたい。励ましを求めています。
初めての子で初めて来年幼稚園に入園致します。
ママ友が出来るでしょうか、、?自分と同じ経験をして出来た!という方、若しくはどうやってできたか教えて下さい。コメントください☘きついコメントはご遠慮ください😢
只今プレ保育に通っています。ですが周りは殆ど第二子らしく上のお子さんが既に通っているのでもう殆ど知り合いでグループを作っています。
私も何とか第一子のお母さん達と仲良くなれたのですが、結局その二人は別の幼稚園に登園するらしく離れ離れになってしまいました。。
でもふと思いました。プレに通っていないママさんも入園願書を提出するはずだ!と。その方々と仲良くしたいな、。と。
園はママ友の集まりではないというのはわかっていますが、今日、集まりがあり私と息子だけポツンで改めて心細く悲しいな、、と思いこうした投稿を致しました。励ましてくださーい。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

cinnamon
こんにちは(^^)
私は転勤族の妻です。
息子が現在通ってる幼稚園も入園の年の2月に転居してきてバタバタと決まり、当然プレには通ってません。
知り合いゼロスタートでした。
年少の時の感じは確かにプレからそのまま仲良しさんで年少に上がってきてる雰囲気で入園式の時点でいくつか輪ができており、その時は誰とも話してませんw
その後、うちはバス通園なので同じバス停のママさん達とまずは仲良くなりました。幼稚園の情報とかも兄弟児のいるママさんから聞いてましたね。2学期くらいになってくると、息子がよく遊んでるママさんから声かけてもらったりしてとりあえず1人ポツンと言うことはなかったです(^^)自分が先頭切って仕切るような場面は全くありませんでしたが、特に寂しいとかつらいと感じることもあまり無かったように思います。
年長に上がると、年少から同じだった男の子のママさんや新しく友達になった子のママなどから声が掛かり、同じバス停の友達とは降園後に一緒に遊んだりもしてます。
あまり、焦る必要もないと思いますよ(^^)とりあえずみんな同じ幼稚園という共通点があるわけですから。
少しずつ少しずつでよいかと(^^)

メメ
同じ感じで入園しました☺️
今年はコロナの関係で親が出向くイベントも少なく(あっても保護者1名のみで行きたがる夫と交代になるため全部は行けない)、バス通園でバス停には他学年のママ1人のみ。
こりゃー全然ママ友とか出来ないだろうなぁ、なんて思ってたんですが案外
「プレ一緒でしたねー!」
って声かけてくれるママさんとか、何となく隣り合わせにいて目が合って挨拶、そこから話すようになったりとかありました😃
ママ友!って程の人はまだプレで最後に連絡先交換した人のみですが、私みたいのでも何とか付き合えてますから大丈夫だと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。すごく心細かったのですが、、。励ましてくださり嬉しいです。
私より全然大変でしたよね。だってコロナでママ友作るのは
なかなか難しい中で。
少しづつ付き合ってみます。ありがとうございます。
ご妊娠おめでとうございます!❣- 10月20日
cinnamon
年長に上がる→年中に上がる、の間違いです💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。私とは違い全くゼロからスタートからなのに寂しいとも思わなかったなんて強いですね!😍🥰
少しづつって言葉、すごく響きました。ここに投稿してよかった。ありがとうございます!❣