※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

3ヶ月半の赤ちゃんが母乳をあまり飲まなくなってきて悩んでいます。授乳回数や方法を検討中で、助言がバラバラで困惑しています。母乳を増やすために試していることが足りないのか、夜中に起こすべきか悩んでいます。

母乳についてです。
現在3ヶ月半。2100gで産まれ、
生まれた時からミルクを飲んでいた娘です。
病院でも体重を増やすためにミルクを、
と言われて足し続けてきました。

今は1日80〜100を4回。
授乳は8回ほどしています。夜間は母乳のみ。
夜20時くらいに眠ると2時から4時まで、
眠り続けています。

最近、少し母乳を嫌がる?までいかないですが、
前ほど飲まなくなった気だします。
夜間の授乳間隔が空いたせいか。
完歩を目指していましたが、もう無理なのかな、、と。

病院ではこのまま体重を維持させたいから、
引き続きミルクを飲ませるように、と。

もっと母乳を飲んで欲しい。
もっとおっぱいが出たらどんなにいいか。

2ヶ月ごろ、桶谷式にも行きました。
さし乳だと言われたので、張りません。
飲み始め少し時間かけて、
ゴックンゴックンと聞こえますが、
数分で泣き始めてしまいます。

ネット、助産師、看護師、保健師、
母親、姉、義母、友達。
誰に聞いても、それぞれなので、
分からなくなってきました。

ただ、母乳をもっと飲ませてあげたい。
たんぽぽ茶も、頻回授乳も、マッサージも。
やってるけど、足りないのでしょうか。
夜中に起こした方がいいのでしょうか?

長くなってすみません。

コメント

どん

まもなく3ヶ月になります☺️
わたしも産まれた時は混合で、毎回ミルクを足していましたが、なかなか母乳もミルクも飲んでくれず、体重もなかなか増えず…で悩みました😭
ですが、完母にしたい気持ちが強く、2ヶ月ごろまで一日13〜15回とかの頻回授乳で、足りなそうな時にミルクって感じでやっていました!
そしたらわかるほど母乳量が増え、ごくんごくんと飲んでくれています☺️
夜間の授乳は1〜2回です!

病院ではもっとミルクをと言われてましたが、無視してました。体重もずっしりしてきたので。
わたしも差し乳気味で、張ることはほぼないですが、何とかなってます!予防接種の時に体重順調と言われたので…!

母乳量がを増やすならやはり頻回授乳かなあとわたしは思っていますが…
夜中に母乳結構作られてると聞きます!たしかに我が子も夜中おぼれるように飲んでいる気がします!
ですが、3ヶ月で夜中に起こすのも気が弾けますよね…😭

  • ゆず

    ゆず

    実体験の話、すごく参考になりました。それから無視して、というの、なんだか勇気が湧いてきました😁!
    私も無視しちゃいます!!

    13〜15回って、凄いですね。
    私もやります。

    さし乳だと溜まり乳の人と全く違くて、溜まり乳の人の出すぎる、なんで悩みすらも羨ましく思ってしまうくらいでした。でもどんさんの話を聞いて、頑張れそうです!

    ありがとうございました。
    また良かったら、
    お話聞かせてください。

    • 10月20日
  • どん

    どん

    ガンガン無視していきましょう!(笑)でも、体重の増えが悪かったり、おしっこの回数や量が明らかに少なかったりしたら良くないので、その辺を見ながらって感じになりますが…😂😂

    よく、授乳中に赤ちゃんのお顔に母乳がとんじゃうとか聞きますが、そんなことなったことありません(笑)ピューピュー出ることもないです(笑)
    でも、おっぱい飲んでくれるときはみゃんと出てる感あるので、大丈夫かなと思ってます😂

    おっぱい飲ませたい気持ち、すーーーごくわかります、お互い頑張りましょう😭💛

    • 10月20日
ゆず

夜中に起こすのは心苦しいですが、タイミング見ておむつ替えとかしながら、少しやってみようと思います!