
ハンドメイドで収入を得る方や趣味で作品を販売する方が資格が必要か悩んでいます。赤ちゃん向けアクセサリーを販売したいが、赤ちゃん関連の資格が必要か不安です。来年から本格的に始める予定です。
ハンドメイドで収入得ている方や
趣味感覚で作って作品を売っている方に質問です
ハンドメイドを販売するにあたって
資格って必要なんですかね?
調べているのですがよくわからず質問させて頂きました
ちなみに私は新生児〜使えるアクセサリーを
完全オーダー制にしそれを販売したいなと思っているのですが
0歳の赤ちゃんも使うので
赤ちゃん関係の資格を持った方が良いのかなとか
色々考えてるのですが
資格はいらないものなんですかね😅
需要制があるかはわからないのですが
旦那にやってみたら?と声を掛けてもらい
本格的に来年ぐらいからはじめたいなと思っています
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
ハンドメイドの販売には基本的に必要な資格はありません。(化粧品や食品等は別です。)
「ハンドメイド 資格」でググれば沢山出てくる資格はほとんど民間の認定資格なので、法律的には必要ないですよ☺️自分の技術を向上したいとか、幅を広げたいとか、そういった意味では資格取得は有意義かと思います😊
来年から本格的にされるということであれば、今の内から開業届や確定申告のやり方等を調べておくこと、また著作権についてしっかり勉強された方が良いですよ☺️

Mon
ハンドメイドは副業で売ってますが、資格はないですよ(^^)
アクセサリー作ってます。
創作活動自体は20年以上やってるので、創り上げることに関しては得意だし自信があります♡
資格は無いですが、人の持ってない感性は持ってる自信がありますので、作って売ってます😁
資格は客観的にその人の能力を計るものと思うので、たとえばベビーマッサージ(認定資格ですが)持ってます、赤ちゃんのことよくわかってます、みたいな雰囲気を出すことはできますね。
はじめてのママリ🔰
色々教えていただきありがとうございます🥺💕
開業届、確定申告は
もし儲けで手取り3万とかでもした方がいいのですかね😅
本格的にやりたいのですが初心者なのでまずそもそも売れるかも微妙なのですが…
もちろん波に乗ってきたらどんどんクオリティーや売上アップとかもいずれは考えています🥺
ママリ
厳密に言うとした方が良いです☺️それくらいならしなくても大丈夫だよ〜っておっしゃる方もいらっしゃいますが😅
開業届を出すタイミングや、確定申告がどのような時に必要なのか、予め知識を得ておけば必要になった時にすぐに行動に移せますので😊
対価を頂き、お仕事としてハンドメイドをされる以上責任があるので、「つくる」だけではなく事務的な所も調べておいた方が良いですよということです😊