
11ヶ月の娘が泣き止まず、育児でしんどさを感じています。孤独やストレスも溜まっており、精神的にきつい状況です。どうしたら良いでしょうか。
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
最近毎日のように理由もわからず大泣きしたり、グズグズだったりでいろいろ試してみたりしてるのですが、なかなか泣き止んでくれません。結構しんどいです。
シングルマザーで実母と暮らしてるのですが、育児が大変だとわかっててもしんどいと思うのは母親として弱いとか、もっと強くならんとあかんとか言われます。
わかってはいることなのですが、しんどいものはしんどいし、泣きたくなる時だってあるのは母親としてダメなのでしょうか。
コロナのせいで友達にも会えなくて話す人もいないし、出かけることもほとんどできなくてストレスも溜まってきてるんだとは思います。
もう結構精神的にきついです。どうしたらいいのでしょうか。
- そら(5歳5ヶ月)
コメント

怪獣'sママ
お母さん強いですねー💦
でも、当事者にならないと分からないことってありますよね😭
母親として、ダメなことはないですよー
私も三人目ですけど、夜寝てくれなかったら早く寝てくれだの、車でギャン泣きされたらたまらん!って思いますもん(笑)
危ないものをのけて、お子さんから少し離れてみてはどうですか?
好きな音楽をイヤホンして、一曲歌うとか🎤
コロナのせいで、カラオケにも行けない、友達とも会えない、家に籠りっきりだとそりゃーストレスの塊ですよね😵
ましてや、シングルだから、お子さんを見てもらえる人も少なくなって、ママは出掛けにくいですよね☠️
泣いてるのを多少放置しても、大丈夫!
そしたら、泣き疲れて寝てるときあるから(笑)
子供がそりゃー一番ですけど、なによりママが一番体調が良くないと、大変ですもんね😭
無理をしないでくださいな🥰

はじめてママ
外に散歩だけでも行ったりできますか?
外の空気吸うだけでも気持ちが落ち着いてきたりすることありますよ😄
ショッピングモールは平日人が少ないので少し散歩がてらに寄ってみるなどいいかもしれません🙂
母親だってひとりの人間です。泣きたくなる時あります。
私も最近イヤイヤ期の娘で手一杯で泣きたくなります😂
なにもかも嫌になってうわーー!!!!って叫びたくもなります😂笑
-
そら
お散歩に行ったりもしてるんですが、少し違う場所行ったりもしてみます😉
イヤイヤ期大変ですね😭
今日はキャパオーバーで朝から娘と一緒に声出して泣きました。笑
ありがとうございます☺️- 10月20日
-
はじめてママ
違うコースもまた楽しいのでぜひ😆
いいですいいです👍🏻
たくさん泣いて泣き終わった後に少し贅沢なコンビニスイーツ食べたり発散しちゃいましょう🥺
頑張りすぎず頑張りましょう😂笑- 10月20日

むぅ
実母さんがいらっしゃるのなら、強くあるためにって言ってリフレッシュできるような趣味を見つけてはいかがですか?
私もシングルですが、親はおらず、1人でやってますが、最初こそグズグズ泣き止まなくてしんどかったです💦でも悪循環なのわかったので、私自身が楽しくいるようにしたら、意味無くグズグズすることもなく、基本1日ご機嫌でいてくれるようになりました。
-
そら
趣味、、なにか探してみます!
やっぱり自分自身が楽しくいなきゃ、子供もグズグズになっちゃいますよね😢
楽しくいられるように頑張ってみます!
ありがとうございます☺️- 10月20日
そら
母もシングルマザーで頑張ってきたから、私なんて弱すぎるんですねきっと🤦♀️
思っちゃいますよね😂笑
少し離れてみたりするんですが、その間ギャン泣きでご近所さんに通報されないかヒヤヒヤです、、_(:3」z)_
なかなか厳しいですよね〜
どうにかして出かけたり、発散したいと思います!
はい、ありがとうございます😭
がんばります⸜( *´꒳`*)⸝
怪獣'sママ
なるほど🤔
でも、お母さんと質問者は違いますからねー🤣
ギャン泣きでも、元気な証拠(笑)
我が家は男の子三人なので、怒り方は虐待してるんか?思われるくらい怒りますよ(笑)
叩いたりとかはしてないですけどね(笑)
早く発散できるようになったら、いいですね✨