
コメント

me
9ヶ月も待っていて、不安で仕方ないですよね?💦💦💦
どういう意味での順番待ちなのでしょうか?
コロナの関係もあってですか?
そんなに難しい手術ではないと思いますが、全身麻酔になる為、前日から絶食になります。
なので、電話で明日やります!はいくらなんでもないかと…
ただ息子の場合、手術時間だけは前日の昼に決まりました。
麻酔科の先生との兼ね合いもあり、2日前〜前日の正午にしか決まらないと言われました。
手術中は付き添いになるかと思います。
ほとんどの病院が子どもの付き添い🆖なので、手術中の上のお子さんの預け先も気になりますよね?
その旨も伝えておいた方がいいかもしれません。
無事手術が終わる事を祈っております🙏

かずき
病院はどこの病院にいってますか?
うちの息子の場合になりますが、11ヶ月(5月)に鼠径ヘルニアの手術しました。
生後2ヶ月頃から泣いたり力んだりしたときになっていました。
かかりつけの小児科の先生に診てもらい経過観察をしていました。
紹介状を書いてもらい中村区の第一日赤小児外科にかかりました。
レントゲン撮ったり血液検査などして手術日を決めて入院→手術しました。
第一日赤の初診が2月末で2ヶ月半ぐらいでの手術でした。
病棟には15歳未満および付き添いの人以外は入れないので、私と息子の2人で2泊3日の入院になりました。
手術自体は難しいものでもないので1時間ぐらいで終わりました。
うちの息子は右鼠径部ヘルニアでしたが、実際お臍からカメラを入れて手術してみないとわからないみたいです。
跡も残らないほど小さい針を刺して穴を塞ぐため縫ってあるそうです。
全身麻酔になるので麻酔が切れたあといたさがあるみたいで泣いていました。
大部屋を選択したので入院費は離乳食のみ(病院食)でしたが、付き添いの私の食事代は別途かかりました。
不安だとは思いますが、手術できる日が来ると思いますのでがんばってください。
-
こころ
コメントありがとうございます。
早産での出産だったので、大学病院にずっと通っています。
昨日検診に行ったら無事手術の予定が決まりました!
私も2泊3日といわれました。
息子は左鼠径部の脱腸なので、お腹の下部を切って縫う手術だと言われました。
大部屋を選択したいのですが、かなり夜泣きの酷い子なので耐えれるかどうかが怖いです。
個室だと料金もかかるし我慢するしかないのでしょうか…
日赤病院大きいですよね😊
私も名古屋市在住なので、コメントいただけて安心しました。ありがとうございます!- 10月21日

cocoma
本日小児科受診→大きい病院に行き、水が溜まっているけどこれからのリスクを考え鼠径ヘルニアの手術をすることになりましたが、今月末に予約取れました。
そんなに待たされるとなると不安でしかないですよね😭
病院側に聞いてみてまだ待たされるようでしたら紹介状を書いてもらい転院するのも選択肢の1つかと思います。
-
こころ
コメントありがとうございます。
大きい病院だったので、優先順位があるらしく、命に関わる患者さん優先と言われ続け待っていましたが、私も昨日無事手術の予約が取れました。
ありがとうございました😭- 10月21日
こころ
コメントありがとうございます。
コロナの影響と経過観察を兼ねて順番待ちです💦
難しい手術ではないからこそ、順番待ちでした。
昨日検診に行ったら無事予約が取れました😭
上の子は実母に前から頼んであるので、寂しいですが下の子の付きっきりになります。
ありがとうございます!私も不安ですが子供のために頑張ります。
me
予約が取れてよかったですね😭😭😭
難しい手術ではなくても、手術する事に変わりはないので、不安になりますよ💦
お兄ちゃんもママと離れちゃうけど、頑張ってね💪