![yasu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に起きるようになり、添い乳を試してみて楽になった。夜中の授乳はこれで乗り切りたい。
質問ではないのですが...
添い乳デビューしてみました😆
生後2ヶ月ごろから夜通し寝ていた娘が、夜中起きるようになって3ヶ月...遂に添い乳をしました😌
今までどんなに眠くても身体がだるくても起き上がって授乳してたんですが、最近とにかくしんどくて...
そや、添い乳したらええんや😃💡と切り替えてみました。
そしたら...何これめっちゃ楽やん...✨✨と感動しております。
とりあえずうたた寝しないようにして、夜中の授乳はこれで乗り切りたいと思います💪
- yasu(4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
添い乳楽ですが
断乳の時めちゃくちゃ困りました😭
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
私も生後6ヶ月半くらいから添い乳デビューしましたよ😉
みんなは添い乳を徐々にやめようとしてる頃でしたが😂
添い乳は断乳の時大変でお馴染みなので私も避けていたんですが、姉達がずっと添い乳(姉2人で合計子供7人います)で、だいたい1歳半で断乳してるけど別にそこまで大変でもなかったと言っていたので、じゃあいっか!って始めちゃいました😁
姉達は添い乳での断乳しかしてないから、そう思ってるだけかもとは言ってましたが🤣
もしパパが協力的なら、添い乳もしつつ、添い乳じゃない寝かしつけをパパができるようにしてもらっておくと最強ですよ👍
我が家はそうだったので、オッパイの匂いがあると吸わないと寝ませんが、匂いがなければそれはそれで寝るって子に育ち、夜間断乳はせず1歳9ヶ月で完全断乳しましたが3日で完全に終了できました💪
一般的にこの時期からの添い乳はあまり推奨されないと思いますが、こんな人間もいるよーって事でコメントさせてもらいました✨
-
yasu
コメントありがとうございます!
寧ろ一般的なパターンを調べもせずに始めてしまいました😂笑
今朝早速夫のパターンの寝かしつけを提案させてもらいました😆👍
しーままさんのお姉様のようにスムーズに断乳できればよいのですが......1歳なるまでに卒乳しようかなとかぼんやり考えてるんで、ゆるっと夜間断乳に切り替えてみます!
アドバイスありがとうございます✨
パパにも協力してもらいつつ頑張ってみますね!、- 10月20日
yasu
コメントありがとうございます!
ハッ😳😳💦そうですよね😂
そもそも夜間授乳せずに寝てくれるようになるのがベストですよね🤔
逆に夜間断乳今日から頑張ってみます💪💪✨