※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

投資やNISAについて相談したいです。子供のために貯金しているが、銀行預金より運用が良いか悩んでいます。毎月5000円程度を貯めており、児童手当やお年玉も貯金に充てています。皆さんはどのように運用するかアドバイスをお願いします。

保険 投資 積み立てNISA について

近々ほけんの窓口に行こうと思っているのですが、
その前に皆さんの意見も聞かせてくださいっっ


息子が生まれてからお祝儀やお年玉
毎月コツコツ貯めて少しまとまったお金ができました。

息子がハタチになるまで貯めて、あげようと思っているのですが、このまま銀行に預けてるだけよりも、
運用した方が良いのかな、、、?と考えるようになりました。

NISAや保険が良いのかなと考えてるのですが、
全くの無知で全然わかりません( ; ; )( ; ; )


・毎月5000円ほど
・児童手当
・もらったお年玉
・臨時のお小遣い

を主に貯めている感じです。


皆さんなら、どのように運用されますか?
アドバイスいただけたら嬉しいです😭❤️

お願い致しますっ

コメント

ありす

私なら15年位使わないお金はつみたてNISAにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    つみたてNISAについてお勉強してみますっっ!
    ありがとうございます😭!

    • 10月20日
  • ありす

    ありす


    あとは、別に株主優待目的で息子さんのジュニアNISAでトミカとかですかね😊
    長期保有目的なので、ジュニアNISA枠を使う予定がないならいいと思います!

    • 10月20日
deleted user

つみたてNISAがおすすめです。
保険は保険会社の手数料が高いです💦

ママリ

子供名義のジュニアNISA、私名義のつみたてNISAやってます✋←これは毎月の家計から出してます。

それとは別に、毎月1万+児童手当+お祝い等のお金は現金で子供の口座に貯めっぱなしです。教育資金なので、投資や保険にまわして目減りしたり、資金ロック(出したい時に出せない)されるのが嫌なので💦
ある程度教育資金は流動性の高い現金で持ちたい派です✋(運用した方がプラスになると思いつつ…)

ただ、お子さんにハタチになったらあげようと思ってるということは教育資金で使う予定は無いというお金でしょうか??
それだったらNISAで投資信託買ったり株買ったりしてもいいと思います💡(うちの子はジュニアNISAで7社の株主です笑)