
結婚後、地元を離れて5年経ち、友人知人がいない状況。子供との時間を楽しむけれど、誰かとお喋りしたい気持ちがある。新しい友人を作りたいが、近くの支援センターでうまくつながれず悩んでいる。同じ状況の方の経験を聞きたい。
結婚を機に地元から離れ、5年経ちましたが未だに今住んでいる地域で気軽に会える友人知人が出来ません。
今年6月に出産し、子供と向き合う時間が長くなって
それはそれで楽しいし、常に友達と繋がっていたいとか
そーいうタイプではないのですが、ふと誰かとお喋りしたいな〜と思うことが多くなりました。
近くの子供支援センターに足を運んでみましたが、近い月齢の子を持つ新米ママがおらず、すでに出来上がったベテランママ達のコミュニティに入る勇気が出ずに結局子供と1日の大半を家で過ごしています。
決して誰でもいいわけでなく、気の合う知り合いぐらいの人がいつか出来たらいいなぁぐらいに思っているのですが、、同じ状況の方、また同じ状況の中きっかけがあって友人知人ができた方のお話が聞きたいです。
- yoko23(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全く同じです💦
あたしも地元離れて旦那の地元に越して来ましたが
旦那とは5歳離れており
旦那の友達の、嫁さんとはそこまで仲良くなくて💦
気の合う友達というか少しでも話せる人ほしいですよね、、

はじめてのママリ🔰
わたしも結婚を機に地元から離れて、五年経ちましたが近くに気軽に会える友人はいません。
同じく6月に出産したのですが、ずっと子どもと二人で誰かとお喋りしたいなーって毎日思ってますし寂しいです。
支援センターも行ってみたいのですが、既に出来上がったグループがあるかと思うと、さらに寂しくなりそうで行く勇気が出ません😭
-
yoko23
コメントありがとうございます✨
全く同じ境遇ですね‼︎
誰かと会ったりお喋りすることでしか埋められない寂しさってありますよね。
支援センター行くの勇気要りますしね💦ママ友でなくてもいいから誰かいたらな〜てずっと思っています😅- 10月20日

ママ🔰
私も結婚→出産を機にずっと住んでいた場所を離れて、旦那の住む街に引っ越してきましたがこっちで友達いません。母親学級でママ友出来るかなー?とか思っていたら、母親学級は中止になってしまったり、児童館に行けば同じような人と出会えるかな?と思っていたけれど、コロナもあり、なかなかそういう場所にもいけず😣
子供が幼稚園とか行き始めたら、ママ友みたいな友達ができるのかなーとか思っていますが、最近はママ友もどうなのかなって思ったりしています。
気の合う友達というか、少しでも話せる人が私も欲しいです。
-
yoko23
コメントありがとうございます✨
私もコロナのおかげでマタニティイベントに何も参加できず、支援センターに行っても息子と2人ぼっちで今に至ります😅
確かにママ友が出来たら嬉しい限りですが、別にママ友じゃなくても全然いいですよね☺️子供の介してではなくただ気の合う人と知り合えることができたらな〜と思ってます。- 10月20日
yoko23
コメントありがとうございます✨
いるいないできっと全然違いますよね😅私も旦那に会社の事務員さんとか紹介されたんですけど、特に仲良くなることもなく終わってしまいました。。
退会ユーザー
旦那さんの紹介だと仲良くなることってあんまりないですよね💦
旦那の友達で同級生の子供がいますが歳上なのでどー仲良くしていいのかって感じです、、w
yoko23
同感です!こっちから紹介を懇願したわけでもないのに困りますよね😅
退会ユーザー
自分から知り合わないと仲良くしにくいですよね💦
yoko23
たしかに!自分で見つけたご縁に限りますね😌